前回、 華々しくデビューを飾ったものの、 読者の 期●はずれ の圧力と共に


コンセプトCSに対する疑問 の声が


コメント無くしても ハッキリ聞こえてしまった沢庵

わかっとるよ (¬_¬)




で、 じゃあ 実際に女の子に見てもらおうじゃないか! と啖呵を切ったわけだが




そのまんまでは いくらBMWマークがあろうとも、 社用車みたいなフンイキを かもしだし、
クルマ音痴の女の子でも 誤魔化せないのはわかっている



そこで 見せる前に、 ちょっとだけモディファイ をしてみた


モディファイとは 改装のこと、 つまり 外見や内装を変えてしまうことだ
よく女子大の前に ペッチャンコの車がヴォン ゴボゴボゴボ・・と爆音をたて、顔つきを出っ歯にし
「なんじゃ?あれ。 原型がわからん・・・よーく見るとシーマじゃん!」
というのがいるだろう。


あれである (-_-)


もちろん あそこまではしない。 イメージ変化のため電球1つ変えるのも 立派なモディファイである




というわけで、 まずは 下の写真を見ていただきたい



さらに、タイヤが テッチン+ぷらっちっくカバーの

これである


これが 現在の沢庵号である


社用車っぽいどころか、 おもいっきり社用車にされてんじゃん! ・°・(ノД`)・°・






これをだ、





ウィンカーの色を オレンジから クリアーに変えてみると




なんかイメージ違うくね?ちがうくね? ね?ね?


ちょっとアカ抜けて クールになった ってカンジぃ~



という女子高生の声が聞こえてきそうである


これが モディファイ である









びみょ~な変化だけどな・・・ (¬_¬) ←読者



わかっておる!



本道から言えば、まず テッチンホイールを なんとかするべきである
(ギガバイトの社用車ですら アルミホイールだしな)



が、



もはや 金が まったくない



のである



その点の事情は 読者もよく知ってるだろ (¬_¬)








というわけで、こういう地味~な改装を ちょっとだけやってみた


女の子に見せての審判はそれから。 これくらいのハンディはいいだろ










というわけで 次回から モディファイ編に一時移るわけだが、


ちょっと マニアックな世界に入るので、 カテゴリーを分けようと思う
でないと コアな話とゴチャゴチャして 訳がわかんなくなるからである




ふつーに出来事としての日記を読みたい方は しばしお休みとなります


ブログテーマ 一覧から「駆け抜ける喜び(BMW)」を選んで、

そこが更新されるのをお待ちください





同じE46 318i を持ってて、何か変化をつけたいと思ってる方、いまから買おうとしている方、
「みんカラ」レベルのコアでディープな話を期待している方は


BMW工場 (E46モディファイ) の方へ移動してください


あちらのカテだけ開けば モディファイによる変化と そのやり方 のみが読めます