水遣りをやりながら棚の確認をしてみました。

 

葉色が退色して黄葉になっています。

私の棚では時々出てきます。

窒素系が強い肥料を使わず春に置き肥を与えるだけなのと採光が強いのかもしれません。

本当に黄葉と言っても言い過ぎではありませんね。

八咫なので黄葉はありません。

良い感じの刷毛芽が出ています。

昨年採取していました。

根を痛めて作り直しの最中なのですが植え替え漏れをしていましたので鉢から抜いて植え替えです。

水遣り後の棚。

もっと朝日が欲しいのですが住宅街の中での栽培には色んな不都合があります。

セッコクの花も終わりです。