何か魂胆があって自分の発信力を高めたい人、

ネットで自己メディアを作りたい人が10,000人いたら始める人が1,000人、1週間続く人が100人


1日1000アクセス以上の人がその中の1人らしい。


らしい。  (根拠無し)




らしいですよw



要するにやって続けたもん勝ちって事ですよね

やらないよりは


中身はともかくとして



淡々と、淡々と習慣化してやりますよ





大体最初気張り過ぎると続かないのはもう十分経験してるので



テンション上げ過ぎずに


常時正常









上下左右


万事平凡


紆余曲折



弱肉強食


酒池肉林



話は変わり


さっき子供達のゴリゴリの空手の稽古を見てきて一緒に帰ってきて改めて感じたんだけど


めっちゃ頑張ろうと思った 勇気もらえた!

マジで練習がエゲツなくて見てて泣けてくるけどマジで頑張ってる!

まだ六歳の三男が鼻血流してガムシャラに組み手してたり上2人もて立てなくなるほど自分を追い込んで立ち向かう姿を見るとなんかくる!

くるもんがあるんですよ、!


ありがとうと伝えたい!


伝えてる!





で、話は戻るんですけど僕自身まだまだ足りな過ぎるっていうのは自覚していて


自覚してあるんだけどなんかくだらないプライドみたいのがあって


でも変えなきゃいけないっていう方が断然強くて



この

700年前の


徒然草 


150段が 刺さる




ギュッと要約すると



芸を身につけようとする人で
恥ずかしいから
上手くなるまで人に見せず、練習してから満を辞して人前に出ようと言う人は上達しない

下手な時から上手い人の中に交じって、バカにされたり笑われても恥ずかしがらずに頑張る人が達人になる

って言う事を言ってると思うんだけど

正に!正にじゃん!って感じになりました



何を恥ずかしがってるんですかねw

今あるありがたい環境で

発信していくなかで書きたい事書いて、
たとえ間違っていたり勘違いしていたとしても

ちょっと勝手に自分が恥ずい思いをするだけですからねw

続けていく先にある利益に比べたら全然なんともないでしょ

って思いましたおやすみ