エンジン部品にマーキングをする必要ができたため、マーカーのエンジンオイル耐性について調べました。

 

左から

・uniのネームペン 

 筆箱の中に入っていたもの

 

・フエキ建築用 消えないマーカー

 たまたま持っていたもの

 

・テックスペン 不滅マーカー

 今回購入したもの。産業用で耐熱性(300℃~400℃)や耐薬品性あり。消したいときは有機溶剤を使うとの事。耐油性については記載がありませんでした。

 

 

 

 

実験1 常温のエンジンオイル

 パーツクリーナーで脱脂したアルミ片に数字を記入。スズキの10W-40を付けてウエスで擦りました。

 2番の消えないマーカーのみ簡単に落ちました。消えないとは

 

実験2 高温のエンジンオイル

 ネームペンとテックスペンのアルミ片のみエンジンオイルに入れ、湯煎しました。

 

熱しただけでは消えません。

 

 

取り出してウエスで強く擦ると消えました。

 

なんと今回の実験ではテックスペンとただのネームペンに性能差が見つかりませんでした。

Twitterで教えてもらったのですが、ネームペンでエンジン内部にマーキングしても、多少の色落ちしかしないそうです。

さすがに千円以上するペンがネームペンと全く同じとは思いたくないので、長期間の使用で差が出てくるかもしれません。

 

耐エンジンオイル性能とは関係ありませんが、使いやすさに関してはネームペン>消えないマーカー>テックスペンでした。

テックスペンは面に対して垂直に押し付けないとインクが出ません。インクの伸びも悪く、ただの線も綺麗に書くのが難しい。乾燥にも少し時間がかかります。

 

というわけで

文字を書いたり、性能を求めないのであればネームペン

より性能を求めるならテックスペンでしょうか。

 

これなら高温のエンジンオイルでも消えないよ というのがありましたら教えてください。