予算特別委員会折り返し | とみもと 卓 オフィシャルブログ「杉並区政最前線 日々雑感」Powered by Ameba

予算特別委員会折り返し

こんばんわ とみもと 卓です。

この土日は

土曜日は私用、

日曜日は スポーツの開会式 地域区民センターまつり

それにある団体のイベントに参加しました。


さて 予算特別委員会は 今日までで質疑は

半分経過をしました。


ここまでは 委員会としては順調に審議日程を

進められています。予定より若干早めの丁度良い

進み具合となっています。


委員長の通常の職務としては

基本 質問をする「○○委員」、答弁をする「△△課長」を指名する

仕事の繰り返し。


さすがに一日中 やっていると飽きます。

また これを全日程一人でこなすのは辛い部分もありますので

副委員長にもご協力いただきながら 進行させていただいています。


そんな中 今回改めて 感じたのは 課長の役職名についてがありました。

~~対策課長 ~~推進課長 ~~担当課長。

わかるようでわからないこの違い。一体何だろうと。

みんな対策課長で良いように思えますが・・・・

基準が良く分かりません。今度 質問してみようっと。


職責として 何かある場合としては

不規則発言などで議場が騒がしくなった時に静粛を求める。


今日も北朝鮮の核実験に関連して 朝鮮学校の生徒への

補助金についての質問が出た際に 少し議場が騒がしくなりました。


答弁が不十分の場合がある場合や議員の意図する答弁が

出ない際は 委員長として 的確な答弁を求める。


こんなところでしょうか。あと 休憩時間を決めるというのもありますね。


明日からは 後半戦。

保健福祉費 環境清掃費 教育費 都市整備費のパートが残っています。

無事に円滑に進行することを願うものです。