初午祭 | とみもと 卓 オフィシャルブログ「杉並区政最前線 日々雑感」Powered by Ameba

初午祭

こんにちわ とみもと 卓です。


今日は 初午です。

初午祭は2月最初の午の日に五穀豊穣を

祈念するお祭りです。

稲荷社の縁日です。

起源は古く 和銅4年 今から1300年前に

始まったものだそうです。

京都の伏見稲荷に神が舞い降りた日が

この日であったそうです。


さて 都会といわれる杉並の中でも この初午祭は行われています。

私も毎年3~4ヶ所の初午祭にお顔だしを

させていただいております。

今も丁度 初午祭と初午祭の合間の時間帯に 

このブログを書いています。


政治の世界にいると この様な季節行事に本当に

詳しくなりますし 顔を出す機会が増えます。

節分 初午 盆踊り 神社の祭礼などなど。


これに 新年会 総会 忘年会・・・が

併せて ハロー西荻などのイベントなどもあり

年間の地域スケジュールといった感じです。


日本全国

イベントのある所に政治家ありだと思います。