セパタクロー日本代表山田昌寛(MASA) Official Blog 『PEP YOU UP!!』 -7ページ目

恐怖を使わず、育児をする方法。

{00C861CD-FA78-4469-BE84-D45066810A0F:01}




朝起きたら、既に靴履いてる
ちゃんす君

(大抵、左右逆に履いてますなぜだろー?)



{31FFF24F-28B3-481D-A9C4-4E384B30C431:01}



朝散歩チャンス!!
暖かくなって来たしねぇ~♪♪





ちゃんす君の散歩道には
いくつかの行事があります。

(何個あるだろ、数えてみよー)



急いでいる時とかに
端折ろうとすると



ギャーとなって
さらに時間がかかって
大変です。



なんですが
知ってる人は、それを



ギャーとヒステリックに
させないで



進ませる事が出来ます。




もちろん
それ自体が1つだと、失敗する確率も
ありますが、



一体何をしたら




子どもがギャー!っとならないで




親の思い通りになると
思いますか??



1つ付け加えたいのは
昨日載せたような




恐怖などで
支配しているのは、

育児と言いません。




さて、どうしたら
子どもが自然と



親の思い通りの方向に
進むでしょうか。





続きはメルマガにて





╋━━━━━━━━━━━━━━╋

セパタクロー 日本代表
山田昌寛の日刊メルマガ 

╋━━━━━━━━━━━━━━╋
応援ありがとうございます♪♪
╋━━━━━━━━━━━━━━╋

出演依頼、講演、イベント依頼は
ホームページへお願い致します。

╋━━━━━━━━━━━━━━╋
【Twitter】@takraw501
【Facebook】
(友達申請お気軽にどうぞ★)

【youtube】週2.3回更新します

╋━━━━━━━━━━━━━━╋






父性支配と母性支配

{637A012F-93B5-4C4E-B146-CC39912A738F:01}



初めてのおつかい♪♪モヤシ笑
かぐや姫を観てます。



朝聴いてた音声で




"父性支配と母性支配"のお話を
聴いてたので



なんか色々と
眼に映る、耳に聴こえる情報が




その父性支配と母性支配の
フィルターがかかります。





母性支配とは

失敗して欲しくないとか
頼りにしてほしいとか
傷ついて欲しくないとか
あなたのためだからという支配




父性支配は
自分と同じ人を創ろうとすること
自分の正義を押し付けること
そんなエゴ支配



人は誰しも
正義と正義が違っていて




正しいと思う事を
ぶつけ合ったりします。



(別件ですが
理解して欲しい時に、理解して!というより
相手を理解してあげようとすると良いですよ。)



子育て、教育、ティーチング…




かぐや姫


お父さんは
あからさまに



父性及び母性支配の育児でしたね。



ジブリのかぐや姫では
母上様は、



それにしても
柔らかいタッチで
とても癒されました。





まー

父性支配や母性支配だから ダメだ!
とかいう話ではなくて

受け取り側として
知ってる側として


その中の本質や
その受け取り方とかを
知ってると、楽だよねって話でした。





ちゃんす君は
今日、階段を1人で手を使わずに
登り下り出来るようになりました。





出来るようになると
出来ないタイミングがあると

嫌で、何度も何度も繰り返します。


そんな時間にも
付き合ってあげられる
余裕をいつも持っていたいですね。



エネルギーを伝えるのがとても上手なんです。

{718BACC5-E1A7-485C-8D14-083828004699:01}

{1FCCFE37-E7B6-4F93-9A29-15BDB121D031:01}

{E73A3E1D-F00C-4046-8050-B62A519EE6F5:01}

{AEBA452E-D3A9-436C-B7CB-ADBEA747784B:01}

{02B1182B-42D3-4E3E-906C-BF1ECE785F5E:01}

{6FD15E96-5441-4E50-8188-934539830522:01}





散歩行きたがるね~♪♪



自分で靴履いてきてw



玄関で
行ってらっしゃい!!って
してたら




パパも行くぜよ♪♪
と★




靴並べて手招きしおった。




行くしかないでしょー★




大人になると
エネルギーの使い方が
下手くそな人が多い。




自分もそうだった。



もちろん今でも
そんな時がある。




アクションするから
リアクションがある。



リアクションの
エネルギーの使い方が



次の変化を及ぼす。




だから
何かを変えたい時は



周りを変えようと
とするのではなく




自分自身を変えようと
書いてあるのに




どうしても
外を変えようとする




内側が変わらないと
外なんて変わらないのに



エネルギーの
方向は、一方方向ではない。




アクションというエネルギーを
発するからするから
リアクションという同等のエネルギーが
返ってくる。



全ては
エネルギー




エネルギーは
有限