タイ 4/45 武者修行 教わったこと共有 | セパタクロー日本代表山田昌寛(MASA) Official Blog 『PEP YOU UP!!』

タイ 4/45 武者修行 教わったこと共有

言葉の壁がチームに溶け込めない理由にはならない。

誰かサッカー選手で言ってたけど。

始めはあるさ。
意思疎通に障害がなきにしもあらずだから。

タイ語責めにあってます。w
マサタイランドです。


さて
朝から、牛尾さんの言ってた
玉蹴りの上手いpノーンと球を蹴りました。(pてのはお兄さんて意味)


タイ人と日本人の玉の扱いの違いは
やはり、チカラを使わないとこ。


日本での伝え方も変わるかも。

2人玉蹴り、適当な感じですが、全てにおいて、力むな、チカラを使うなと、言われます。

ヘディングの
リフティングに関しては

高いところで続けてもしょうがない。
低くして、膝を使え。

アタッカーが低いとこで球を裁ける様になるならその練習をしなさいとのこと。

レシーブは

ただ、足を挙げるだけではなく
少し押し出す感じを持つとのこと。


コトバだけだと
語弊があるし、感覚の違いもあるので

詳しく
聴きたいヒトは

マサタイランドまで
お問い合わせ下さい。

その2つが
今日午前中の、プレゼント。


photo:01



セパタクロー
MASA

https://twitter.com/takraw501
http://blogs.dion.ne.jp/sepaktakraw