この日は、大阪駅前第4ビルでジャンボな10億円プロジェクトを済ませたあと、第3ビルにある長崎チャンポンのお店「中華料理 長崎亭」でランチです。

 

 

 

 

メニューは、長崎ちゃんぽん、皿うどんなどを中心に炒飯やカレー炒飯など。

その他、焼きそばや長崎ラーメンもあるが、どんなのか気になって夜も眠れない。

 

 

 

卓上には、長崎生まれの皿うどんのためのウスターソース「チョーコー」のウスターソースと酢。コショウも置いているので、味変には困らない。

 

 

 

長崎皿うどん(太麺or細麺)+半炒飯セット 900円

 

細麺でファイナルアンサー

 

 

 

皿うどんは、野菜たっぷり!

五目皿うどんにすると、これに海老やイカが入る。

 

 

 

野菜たっぷりの餡かけ皿うどん。

今や死語になった感がある、野菜マウンテン。

 

 

 

皿うどんは、本場長崎ではデフォと思う細麺にしたけれど、太麺も気になって昼寝もできない。

 

 

 

実食!

 

麺は、パリッパリ食感!

揚げているので、旨味も少し感じる。

 

餡かけは、ちょっと甘め。
最初は良いが、だんだん甘味が気になってくる。

 

口の中の甘味をリセット気味に炒飯を食べる。

 

 

 

半炒飯は、ややボリューミー。

 

 

 

炒飯をパクッと。

ひと口食べたら、一瞬にして馴染みのある旨味が口中爆発!

 

(,,•д•,,)ンマッ!!

 

しっとりふわふわ炒飯で美味しいのですが、お隣の方が食べていたカレー炒飯の匂いが私の鼻腔を刺激する…(*´﹃`*)ジュルリ

 

その匂いを嗅ぎながら、またひと口パクッと。

 

口の中がリセットできたので、皿うどんリスタート。

 

 

 

ウスターソースで味変。

 

 

 

ウスターソースは、スパイシーで酸味の効いた味わい。

 

ソースのおかげで甘味は少しマシになったけれど、しばらくするとまた甘味が前面に押し寄せてくる。この甘味は、好みの分かれるところでしょうか。

 

 

 

餡かけが麺に馴染んでジャクジャク食感に変化して、最初とは違う麺の歯ごたえを楽しめる。

 

 

 

さらに酢で味変。

 

 

 

うん、これこれ、この味。
酢の柔らかい酸味がまろやかになって、甘味も緩和する。

途中、胡椒も振りかけるけど、あまり変化しない…(・_・)アレ?

このまま最後まで食べて完食。
 

ご馳走さま。

 

 

 

 

 

 

 

 

 



お店のホームページはこちら 

住所:大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B2F「地図」 
電話:06-6344-1880
営業時間:11:00~20:00
定休日:無


 

長崎亭中華料理 / 東梅田駅北新地駅大阪梅田駅(阪神)
昼総合点★★★☆☆ 3.5