東心斎橋に2020年12月7日にオープンした「まほろば囲炉裏 心斎橋」。

土壁で造られた趣のある店構えが渋い、隠れ家的な佇まいのお店です。

 

 

 

扉を開けて一歩足を踏み入れると、そこは囲炉裏を囲みながらこだわり食材を楽しめる非日常的な空間。

 

 

 

私の誕生日祝いに利用です。

 

囲炉裏は、掘りごたつ席のため、ゆったりとくつろいでお食事ができます。

スタッフさんの心のこもった、おもてなしに癒されます。

 

 

 

12時スタートのランチ限定のコース

 

お昼限定日本の旨いもん(8品) 6,000円(税込)

 

・葉物野菜のサラダ

・淡路ビーフのユッケ

・天使の海老塩焼き
・黒毛和牛のタン
・伊勢赤鶏の焼きとり

・焼き野菜
・淡路ビーフ焼肉
・土鍋の炊き込みご飯(味噌汁、香物)
・デザート(季節のフルーツ、バニラアイス)

 

夜のコース内容から抜粋した、まほろば囲炉裏を存分に楽しめる内容です。

 

また、厳選した四季折々の旬の食材を全国各地から仕入れるこだわり。

 

 

 

まずは、アサヒスーパードライ(小瓶)で、乾いた喉を潤す。

 

グビグビ(゚д゚)プッハ~!

 

喉が気持ち良いな~ヽ(^o^)丿

 

 

 

葉物野菜のサラダ

 

葉物野菜の新鮮な歯触りと、さつまいものカリカリ揚げとの食感の違いが楽しい。

 

(,,•д•,,)ンマッ!!


ドレッシングの爽やかな酸味も絶妙で、良く計算されたサラダです。

一品目から幸先良いスタートになりました!
 

 

 

淡路ビーフのユッケ(卵黄添え)

 

淡路牛の希少部位カメノコ(もも肉に分類)のユッケです。

 

 

 

まずは山葵だけで味わうと、赤身の旨味が強くて甘い!

 

お肉は、とても柔らかく噛むほどに肉の旨味が広がる味わい。

山葵が、さっぱりとさせてくれる。

 

 

 

次は、濃厚な卵黄と山葵をよくかき混ぜて実食!

 

さらに肉の旨味が広がり、卵黄のまったりとした濃厚な甘味。

それでいて、あと味さっぱり。

 

(๑❛ڡ❛๑)ウマイッ!!

 

 

 

囲炉裏には、紀州備長炭を使用。

 

キャンプでする焚火のように、ワクワクしてきました…ヾ(*´∀`*)ノ

キャンプも焚火もしたことないから知らんけど…(*´з`)シランケド

 

 

 

天使の海老塩焼き

 

 

 

生でも食べられる海老を使用しているとのこと。

 

 

 

海老の焼けた香ばしい匂いだけで、もう美味しい~ヽ(^o^)丿

 

殻がカリっと香ばしく、身は、ぷりっと。

濃厚な身の甘味と旨味が最高!

 

頭の中のミソまでほじくって食べたのは、言うまでもありません。

 

 

 

黒毛和牛のタン

 

 

 

綺麗なサシの入った肉厚のタンを軽く炙るように焼いて・・・

 

 

 

焼けたようです。

 

 

 

レモン塩で頂きます。

 

厚切りタンのサクサクした歯ごたえが、とても楽しい。

脂がのっていてとても柔らかく、遠赤外線効果で中はふっくらして肉の旨味たっぷり

 

笑ってしまうぐらい美味しい~(๑❛ڡ❛๑)ウマイッ!!

 

 

 

伊勢赤どり

 

 

 

塩昆布山椒

 

これ、珍しいからちょっと舐めてみたけど、びっくりするぐらいメチャウマ!

これだけで、ご飯が何杯でも食べられそう~…(・_;☆\(-_-)ナンデヤネンッ! 

 

これで伊勢赤どりの焼き鳥を味わうようになっています。

 

 

 

三重県産の銘柄鶏「伊勢赤どり」の焼き鳥は、皮から焼いて・・・

 

 

 

焼けたようです。

 

 

 

たっぷりの塩昆布山椒で頂きます。

 

 

 

皮パリッと香ばしく、鶏肉のしっかりとした歯ごたえと溢れるジューシーな肉汁。

 

うま~い♪o(≧~≦)o

 

伊勢赤どりと塩昆布山椒が、極上の美味しさ!

 

 

 

焼き野菜(万願寺とうがらし、とうもころし)、糸かつお、醤油

 

 

 

万願寺唐辛子・とうもろこし(京都舞コーン)

 

 

 

ロックファーム京都が夏限定で生産している「京都舞コーン」です。

 

 

 

生でも食べられる京都舞コーンを刷毛で醤油を塗って・・・

 

 

 

焼けたのでかぶりつくと・・・

 

とてもみずみずしく、フルーツのように甘くてジューシー!

さらに焦げ目が香ばしく、とても美味しい~ヽ(^o^)丿

 

 

 

万願寺唐辛子に糸かつおをたっぷり振りかけて、生醤油で味わいます。

 

この糸かつおは、日本料亭などで使用する削り節です。

主に、出汁としてではなく、料理の盛り付けに使う食材です。

 

万願寺唐辛子の焼けた良い匂い。

甘味があり柔らかくて美味しいな~と思った、その瞬間!

 

いきなり・・・

 

あ~っ!!!

辛い~ッ…Σ(・□・;)ヒィィイ!!カラィィイイ!!

 

汗タラタラ、舌ピリピリ・・・(#^^#)オオアタリ~

 

 

 

 

囲炉裏で熱いのか辛くて熱いのかわからんけど、ご主人がハンディファンを置いてくれました。

 

 

 

淡路ビーフ焼肉

 

 

 

三角バラ・ハラミ・クリミ

 

全部肉厚でサシの綺麗なお肉です。

 

 

 

サシの綺麗なハラミ

 

 

 

クリミは、赤身とサシとバランスの取れら希少部位。

牛の肩から前脚上部で、肩肉の一部のミスジとつながる部位だそうです。

 

 

 

とりあえず少しずつ焼こう~(^^♪

 

 

 

1種類ずつ炙るようにサッと焼いて・・・

 

焼ける匂いだけで、もう美味い!

 

 

 

クリミから…(@⌒~⌒@)イタダキマ~ス

 

やや固めで歯ごたえがあり、さっぱりとした脂身と強い旨味が口内に広がる。

 

ウマイ(๑╹ڡ╹๑)ウマィナ~!!

 

 



三角バラ

 

一般的に焼肉屋で特上カルビとして提供される部位です。

 

隠し包丁が入っていて柔らかく、肉汁たっぷりジューシー!

噛むほどに旨味爆発…ドッ(゚ロ゚;)カ~~ン!!

 

悶絶する美味しさで、白ご飯が欲しい~(^_-)-☆





土鍋が登場!

 

中身は、炊きたての炊き込みご飯でした。

各テーブルごとに炊いているとのこと。





きのこと鶏肉の炊き込みご飯(味噌汁、香物)





味噌汁の具は、磯の香りたっぷりのあおさ海苔。

 

出汁を飲んで、今までの興奮を静めてくれる優しい味わい。





3種類のきのこ類と伊勢赤鶏のもも肉、沖縄東村のパイナップルを餌にしたブランド豚「パイとん」を使用。

 

香り良し!味良し!旨味良し!

 

d(▽`*)ウマイ!!

 

土鍋でふっくら炊き上げられて、きのこの香りと食感も良く、至極の味わい。





お漬物(きゅうり、白菜、しば漬け)も、かなり美味しくてお茶漬けがしたくなる。





デザート(メロン、バニラアイス)




めっちゃ甘くてジューシーなメロン。

美味しさのあまり、つい貧乏根性が出て皮まで食べそうになった…(^^;





濃厚なバニラアイスには、黒蜜きな粉。

心身ともに癒されて、ゆっくりとクールダウン。

ランチながらもディナーのような満足感があり、しかもリーズナブル。

こだわり食材を使った囲炉裏料理は、どれも素晴らしく楽しい。

まさしく「大人の火遊び」で、思い出に残るとても素敵なお祝いになりました。
ありがとうございます。

 

ご馳走さま。

 

 

 

 

 

 

 




お店のホームページはこちら 

 

Instagramはこちら



住所 :大阪市中央区東心斎橋1-6-32-1「地図」
電話 : 06-6243-1129
営業時間 : (月〜土)12:00〜14:00 17:30〜23:00
       (日・祝)12:00〜14:00 17:30〜22:30
定休日 : 不定休

 

まほろば囲炉裏 心斎橋焼肉 / 心斎橋駅長堀橋駅四ツ橋駅
昼総合点★★★★ 4.2