JR福島駅から北へ徒歩5分ほどの場所にある、完全予約制の寿司店「いわ志」。

 

1,500円で肩ひじ張らずにハイレベルな鮨ランチを堪能することができる、

懐にも優しい人気のお寿司屋さんです。

 

ランチ、ディナーともに完全予約制のため、食べログのネット予約からの訪問です。

 

看板「いわ志」の左下に「白金魚 プラチナフィッシュ」の文字が見えるけど、

東京の飲食店と何か関わりがあるのでしょうか。

また、謎がひとつ増えてしまいました。

 

 

 

お店は、4階ポーン

 

エレベーターが無いので、この階段を上るしかないですねガーン

ハイレベルなお寿司を頂くために、ハイレベルな階段を4階まで上がりましょうハイハイ

 

 

 

階段途中で、一旦休憩…滝汗ハアハアゼ~ゼ~

 

もう少し~o(-`д´- o)ガンバッテ!!

 

 

 

やっとのことで到着すると、すでに他のお客さんも何組か待たれておられました。

 

「本日は階段で4階までありがとうございます」の立て看板。

 

 

 

趣のある佇まいに疲れも忘れるほど。

 

 

それでは、予約時間になったので息を整えて入店。

 

 

ーちょっとした出来事(読み飛ばしてくれても構いません)ー

 

入店時、食べログからの予約なので「たこやきくんです」って告げると、

首を傾げながら「予約が入ってないですね~」と困ったような返事。

すぐさま本名「寿限無寿限無後光の擦り切れ・・・」を名乗って無事入店。

 

 

 

店内は、1枚板のカウンター9席と個室座敷最大16席(掘りごたつ座敷あり)

 

 

 

箸置きが、サーモンの握り…(・∀・)イイネ!!

 

 

 

座席の後ろは、ガラス張りで明るくスタイリッシュな雰囲気。

 

 

 

料理ができるまでの時間潰しに名刺を見ると・・・

 

 

 

いわ志 鮨lunch 皐月

 

鮨15貫・茶碗蒸し・赤出汁・お口直し 1,500円のコース

 

鮨ネタの表記が、なかなか面白い!

 

これ、読めますか?目

 

お鮨の内容は、毎月変わるようですね。

 

 

  

 

アルコール類は、豊富な品揃え。

 

瓶ビールは、赤星。

その他、メニューに無い日本酒も豊富。

 

お鮨の追加も可能です。

お任せ握り 5貫 1,320円

単品握り 1貫 220円~

リーズナブルなので、安心して追加できます。

 

 

ダメ元で生ビール(小)ってありますかって尋ねると、ハイありますって。

それじゃあってことで・・・

 

 

 

「生ビール(一番搾り)660円」で喉のアルコール消毒を済ませる。

うすはりグラスで飲むビールは、格別美味しいね…ゴクゴクッ(''Д'')プッハ~

 

ちなみにメニューにある生ビールとは、たぶんこの生ビール(小)のことだと思う。

わざわざ尋ねることなかった~(^^;

 

 

 

アスパラと青さの茶碗蒸し

 

 

 

アスパラの茶碗蒸しは、珍しい~目がハート

 

 

 

さてさて、どんな味かな~ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク

 

アスパラガスの香りが広がって、青さ海苔の磯の風味も良い。

 

美味しさのあまり、一気に完食です。

 

 

 

角切りの甘酢生姜

 

その名の如く、ガリガリ食感で歯ごたえ良く美味しい。

これ、めちゃくちゃお気に入り。

 

 

それでは、握り15貫のスタート。

 

 

 

 

塩であっさりと。

しっかりとした弾力のある歯ごたえと強い旨味がたまらん!

 

いきなり・・・

 

うま~い♪o(≧~≦)o

 

 

興奮覚めやらぬうちに・・・

 

 

 

 

 

赤酢のシャリに変えるこだわりに敬服。

濃いめの赤酢でキリッとした味わい。

 

もっちり食感で美味い…(,,•д•,,)ンマッ!!

 

こちらの食べるタイミングを見計らいながら、次の握りを出してくれています。

 

 

 

ガリですっきりとお口直し。

 

 

 

つぶ貝

シャリは、白シャリを使用。

 

回転寿司では必ず食べるつぶ貝ですが、そのつぶ貝とは、歯ごたえや味が雲泥の差。

 

 

 

カツオ炙り

 

赤シャリで。

生姜が良いアクセント。

 

 

 

サワラ炙り

 

おろしポン酢で。

サワラの炙りは、大好きなネタのひとつです。

 

 

 

コハダ

 

赤シャリで。

コハダの酢締め具合が絶妙。

 

コハダも大好きなネタです。

最近は、大阪でもコハダが出るようになりましたね。

 

 

 

赤出汁

 

具は、アントニオエノキ。

名刺の裏にあるメニューと同じように、ダジャレにしてみた。

 

お鮨に赤出汁は、最高のコンビネーション。

ダシが利いていて、心身ともにホッとする味わい。

 

 

 

おはぎ

 

白シャリのとろたくです。

ねっとり甘く、沢庵のコリコリ感が良いアクセント。

 

何でこれが「おはぎ」なのか尋ねると、イメージが似てるからとの返事。
 

そ、そうなん・・・?

 

 

 

金目鯛

 

タイ語で「キンメダイ」は、「食べられない」という意味だそうです。


これ、イチオシ!

 

痺れる美味しさです。

 

 

 

カンパチ

 

普段食べるカンパチの何倍も美味い!

 

 

 

まぐろ漬け

 

旨味が強くもっちりで、カラシのツンっとした辛味が良い。

 

 

 

ホタテ

 

このホタテは、他店のとひと味違う味わい。

旨味が強く甘くてメチャウマです…(๑❛ڡ❛๑)ウマイッ!!

 

 

 

海老

 

海老が、口の中でほろほろ~っと解けながら、シャリと絡んでくれる。

 

ウマイ(๑╹ڡ╹๑)ウマィナ~!!

 

 

 

雲丹

 

1,500円のランチコースで、雲丹が出るとは!

 

雲丹特有の香りも強く、甘くてシャリと良く絡む。

 

d(▽`*)ウマイ!!

 

笑顔になる美味しさです。

 

 

 

 

一番びっくりしたのが、この鰻です。

 

何気に頬張ると、熱い!

鰻は、炙りたてで熱々なんです!

 

皮パリッと焼けていて香ばしく、身は、ふっくら!

シャリが全体を上手くまとめている。

 

 

 

べったら

 

べったら漬けのカリカリ感と甘味に、梅肉が爽やかさを演出。

 

 

 

玉子

 

ほんのり甘味のある、お寿司屋さんならではの玉子焼き。

 

 

 

お口直しのアイスクリーム

どこかで食べたことのあるようなバニラアイス。

 

ゆっくりとクールダウンして、ご馳走さま。

 

お店のお鮨全体的に言えるのは、シャリが人肌ほどの温度。

どちらかと言えば、酢加減は優しく塩味が利いている。

 

リーズナブルに握りたてのお鮨を1貫ずつ味わえる、至福のひと時でした。

 

ここは是非再訪したいけど、その前に4階まで階段を上がれる体力をつけてからにしようと思う。

 

以上
 

 

住所 : 大阪市福島区福島7-22-17 BRAVI福島 4F「地図」 

電話 : 06-6454-9555

営業時間 : 11:30~15:00、17:00~翌0:00

定休日 : 不定休 12/31~1/3、1/12.13.14

 

 

下のやる気スイッチを押してください目がハートハイハイ

 

食べログ グルメブログランキング

 

 

 

いわ志 本店日本料理 / 福島駅新福島駅西梅田駅
昼総合点★★★★ 4.0