「甘党の店 博多屋 町屋店」で今川焼を買った後は、以前から行ってみたかった下町の食堂「お食事処 ときわ」です。

 

 

今川焼のテイクアウト専門店「甘党の店 博多屋 町屋店」も見てね爆  笑

 

 

 

 

昼飲み、食堂飲みの聖地「ときわ食堂」は・・・

「ときわ食堂総本店」からの支店で構成する「東京ときわ会」に参加しているお店だけで19店舗存在し、参加していない店舗を含めると総勢30店舗ぐらいあると言われていて、それぞれ個性ある店舗となっている。


「東京ときわ会」の中でも大正11年創業の「浅草ときわ食堂」は、

現存する「ときわ食堂」の中でも最も歴史のあるお店です。

 

 

 

それでは「ときわ食堂」の講釈は、このぐらいにして店内へ・・・

 

 

 

18:30に入店するも、すでに多くのお客さんらで賑わっています。

 

事前予約しているので安心です~(´∀`*)ホッ

 

 

 

食堂とは思えないような、魚介類豊富なメニュー構成。

 

 

 

最初のドリンクは、何故かトマトハイをオーダーしていたガーン

 

今から考えても謎です。

 

 

 

とりあえずスピードメニューの中から「なめろう」をお願いするも、売り切れ。

それじゃあってことで、「チーズみそ430円」を所望。

 

これって、普段なら後半ぐらいに焼酎かなんかでチビリチビリ飲る肴なのに、

何でコレにしたのか自分でも理解不能ゲッソリ

 

 

 

 

チーズと味噌は、どちらも発酵食品のため、もちろん相性抜群!

 

でも、最初に頼む肴では無いよな~(^^;

 

トマトハイでチビリチビリ摘まんでいると、次の料理が来ました。

 

 

 

 

お刺身盛合わせ

 

内容は、お店にお任せでお願い。

これで、1人前。

 

アジ、イカ、タコ、ホタテ、鯛、ヒラメえんがわ、赤貝、赤貝ヒモ

 

 

これは、絶対にトマトハイじゃ美味しくないですよね…日本酒

 

 

 

 

酒器に注いでくれているとき、もっともっと~って心の中で叫んだ…日本酒

 

 

 

湯吞みほどある大きな酒器に、なみなみと注いでくれました。

 

明るい女性スタッフさんが、チェイサー代わりの水も一緒に持ってきてくれました。

 

 

 

旦(ダン)純米無濾過生原酒(山梨県) 920円

 

すっきりとした優しい酸味と甘味、旨味のバランスのとれた飲み口。

 

これ、めちゃくちゃ…

 

ウマイ(๑╹ڡ╹๑)ウマィナ~!!

 

食中酒にぴったり!

 

 

 

まずは、名物のアジから頂きます。

 

 

 

大きなサイズにカットしたアジは、コリコリッとした歯ごたえのあとすぐ、

甘味が一気に押し寄せてくる!

 

そして、おろし生姜の風味とともに濃厚な旨味が口の中いっぱいに広がり、

この上ない極上の美味しさです。

 

Σd(゚д゚,,★)ウマァィッ♪

 

こんなにも美味しいアジは、感動ものです!

 

鮮度抜群過ぎて飛び上がるほどの美味しさ!

 

 

 

イカ

 

ねっとり甘い!

 

 

 

ホタテ

 

北海道で食べたホタテに引けを取らない大粒のホタテは、

シャキッとした歯ごたえと甘味のあるホタテ。

メチャウマでした!

 

 

北海道で食べたホタテのブログはこちら

 

 

 

めちゃくちゃ美味しかったなあ~ラブ

 

 

 

 

 

弾力のある甘味!

 

 

 

ヒラメえんがわ

 

コリッと甘い!

 

 

 

赤貝

 

身が厚く歯応え、甘味も抜群!

 

 

 

赤貝ヒモ

 

コリコリ食感で噛むほどに旨味が溢れる。

 

以上、どれもこれも全部、鮮度が良すぎて魚屋も腰を抜かすレベル!

 

 

 

花雪あじフライ

 

お店のアジは、目利きが利く仲卸さんから仕入れています。
ブランドアジもあるけど、旬を過ぎると脂のノリも良くなかったりするので、

その時に脂ののっている良いアジを仕入れているそうです。

 

このアジフライが食べたいがために、こちらに来たと言っても過言じゃないほど!


 

 

 

アジフライを美味しく楽しむアイテムも一緒にどうぞと出して頂いた。
アイテムは、塩・レモン・卵黄・大根おろし・わさびの4種類。


 

 

 

大根おろしにわさびを乗せて、醤油をかけて食べて下さいと。

 

言われるままに・・・

 

アジフライは、身が厚くふっくらで衣サクッと心地良い。

身は、ふわふわ最上級の柔らかさ!

しかも、とてもジューシー!

アジ特有の生臭さも皆無。

 

それはもう、今までに体感したことのない食感。

 

Σd(゚д゚,,★)ウマァィッ♪

 

さらに、大根おろしがさっぱりとさせて、わさびの風味がふわっと広がる。

 

 

何度でも叫びたくなる・・・

 

( ゚д゚)ウッ…( ゚д゚)ウマ…( ゚Д゚)ウマー!!

 

めちゃくちゃ美味いがな~ポーン

 

 

 

 

次は、アジフライに卵黄と醤油を垂らして食べて下さいと。

 

こんな食べ方は初めて!

 

 

 

言われるままに醤油を垂らして・・・

 

全体にまろやかになり旨味がアップ!

醤油のコクが良いアクセント。

 

ウンマ(๑❛ڡ❛๑)ゴイゴイス~!!

 

これも想像を絶する美味しさ!

 

 

 

ポン酢で。

 

あっさり美味いが、大根おろしわさび、卵黄などに比べると、普通に美味しい。

 

 

 

残りは、塩や中農ソースなど少しずつ味わう。

 

塩は、素材の良さを活かしつつ、アジフライの美味しさをアップさせてくれる。

 

ソースも想像通り。

 

数ある「ときわ食堂」自慢のアジフライですが、

このお店のアジフライは、その中でも最強の美味しさだと思う。チョキ爆  笑

 

最後は、カリカリの骨せんべいを頂き、無事アジを成仏させました。

 

 

 

カキフライ

 

 

 

岩手県 三陸赤崎の牡蠣

赤崎の牡蠣は、卸売りの中でも高値で取引される高級牡蠣産地だそうな。

 

とにかく身がデカい!

 

 

 

 

オーダーが通ってから殻を剥いて揚げるカキフライは、塩で。

 

アジフライと同様に、衣サクッと。

身は、ぷりっぷりでミネラル感たっぷり、濃厚な旨味爆発!

 

Σd(゚д゚,,★)ウマァィッ♪

 

鮮度抜群なので、カキ特有の臭いも皆無。

 

 

 

アジフライで美味しかった卵黄醤油で試してみると・・・

 

濃厚な旨味がさらにパワーアップ!

 

うま~い♪o(≧~≦)o

 

この卵黄醤油は、自宅でもいろんな料理に試してみたいほど。

 

 

 

穴子

 

 

 

捌きたての穴子フライ。

 

ぷりっぷりで濃厚な旨味!

それでいてあと口さっぱり。

 

 

 

ささみフライは、サービスで頂きました…( v^-゚)アリガトウ♪

 

薩摩純然鳥のささみフライ。

ささみって、少しパサついてるイメージがあるけど、これは、しっとりジューシー。

 

うま~い♪o(≧~≦)o

 

まだまだたくさん食べたいのがあるけど、もうお腹いっぱい。

次回の課題にして、ご馳走さま。

 

 

お店のTwitterはこちら 

 

住所 : 東京都荒川区荒川7-14-9「地図」 

電話 : 03-3805-2345

営業時間 : 11:30~

定休日 : 日曜日

 

 

下のやる気スイッチを押してください目がハートハイハイ

 

食べログ グルメブログランキング

 

 

 

食事処 ときわ食堂 / 荒川七丁目駅町屋駅町屋駅前駅
夜総合点★★★★ 4.0