毎週必ず、実家に帰る私。


泊まることもあるし、日帰りのこともある。







このところ、実は…



たいへん困っていることがあって。



家の門扉の横の、

少し高く伸びすぎた広葉樹からの、

落ち葉がひどく…



行く度に、溝掃除を強いられている。


 



昨年や一昨年、

こんなに落ち葉で悩まされたかなぁ…



とりあえず、来月か再来月に、

植木屋さんに来てもらうから、

その時に、少し短めに切ってもらおう。




まだまだ、用事は続くのだ…(泣)








さてさて、話は変わるが…



私の実家の庭には、

少しばかりの空き地もあって、

もう50年くらい、

年季のあるものもあるので…




年中、何かしらの花が咲くのだ。




年明け、まず、先頭を切るのが…



椿。

赤の花を付けた木、

白の花を付けた木、

白地に赤の混ざった花を付けた木。




次に、梅。

白、ピンク、濃いピンクと、

三本の梅の木がある。




下の方に目を向けると…

咲いているのは、水仙。





そして、季節は動き…

本格的な春を迎えると、さらに賑やかになる。




そう、まさに今…


三月の終わりから、

四月、五月にかけて、

我が実家は、花ざかりである。




もう、葉桜になってしまったが、

桜がまず咲く。

 


桜が終わると、次は…




菖蒲が咲き、

今は、小手毬が見頃だ。




また、先週から…

通路には、ツツジが咲きはじめた。




玄関には、

通年咲いている薔薇が。

朱色がかった、素敵な色の薔薇。

来る人をもてなしてくれる。







ただ、いつも、どれも見事なのに…




この花たちは、

誰にも見てもらえず、枯れていく。




父が亡くなっても、

母が日々、庭を散歩して…



デジカメを片手に、

写真を撮るのが好きなデビ子さん。



花たちは、きっと、嬉しかったに違いない。




主人を失ったのは、家だけでなくて…

花たちも、主人を失ったのだ。







せめて、私は…

行く度に、庭を回って、




この花たちを、愛でてあげたい。




そう、強く思っている。




我が子のように、

みんな、

みんな、

みんな綺麗だよと、呟きながら。



咲いてくれてありがとうと、囁きながら。