まず向かった先は石川観光物産館
兼六園のそばにあり。
バスで通いながらお土産郵送できそうだな、と思っていたので。
初日に飲んだお酒がおいしかった(?)というか他の人がおいしいと言っていたので購入。
そのほか和菓子を購入。
ここはチープなお土産は扱っていなかったけれど和菓子を1つずつ詰め合わせたプチギフト的なものを扱っていたので良かった。
また、8000円以上で宅配料金が500円となるのも良かった。最終日に寄った駅のお土産屋さんはそうではなかったので。
両親には父母の日、誕生日も何もしていないのでこういう時くらいは、といろいろ送ってみた。
ちなみにチープカテゴリーはビーバーというなぞのスナック菓子だけはあった。こちらは市内にたくさんあるスギ薬局が安かった。見た目がチープすぎて買わなかったけれど。
この後はひがし茶屋街へ。
お昼がまだだったので人気店という評判の
たもん
へ。
人気店ではあるものの、待ち時間なしで入れた。
どでかいパンケーキだった。価格は東京価格![]()
でも学会場から土産屋、ひがし茶屋街とだいぶん歩いたので休憩と思って。
パンケーキばかりは飽きるので二人で入ってシェアするのがおすすめと思われる。
そのあとは親がおすすめしてくれた志摩へ。
志摩は別記事で書きます。
そしてお土産屋をすこしのぞいたりしつつ、兼六園へ向かいました![]()
おしゃれピアスがたくさんあったけれど汗で台無しになりそう、と思って買わなかった~
ぼろ安ピアスしかないからピアスほしいな~
