もうすぐべびが1歳ということで、赤ちゃんグッズで必要だったもの必要なかったものを振り返り。

 

イエローハート哺乳瓶 母乳実感

搾乳機についていた160 mLと、6か月頃に200 mLを追加で購入。

どんどん飲む量増えるか?と思いきや離乳食が始まりしばらくすると今度は離乳に向けて減らさないといけないというトラップ笑い

うちのべびは現在、ミルクのみの時160 mL、

離乳食の後は80 mLまで減らしている。

200 mL飲んだのは帰省や外出の時のみで数えるほどだった。

200 mLはほとんど使わなかったなー。

産前に買っていたChuchuと160 mLの合わせ技でど根性で2本で耐えればよかったかも。

 

ニップルLも買い足したけれど未使用ガーンMサイズニップル、すでに傷んでいる気もするけれどあと2か月程度で卒乳と考えると新品使うのも微妙と思い惰性でMのまま。

ちなみにSSは生後4か月まで使用したらさすがにぼろぼろになった笑い泣き

 

イエローハートベビー布団

防水シーツとキルトパッド一体型と別々のがあり、私は

「一体型のが洗い物少なくてよくない??」

と思っていたけれど別々の方がいい。

防水シーツは洗濯機NGなので、キルトパッドと一体型だと手洗いが大変ドクロドクロ

手絞り大変だし乾きにくい。

別々なら脱水しにくいキルトパッドは洗濯機、防水シーツはシャワーとかで流せて良かったと思う。

 

イエローハート肌着系

ボディスーツ70 cm、80 cmを買い足そうか悩んで買わなかったけれど正解だった。

保育園からは10か月くらいでセパレートを勧められた。

 

新生児肌着セットのコンビ肌着5枚を9か月まで使い、

夏に服として来ていた綿100%の前開きボディ 70 cm 2着

買い足したかぶりボディ 70 cm 2着

かぶりボディ80 cm 長袖 休日用2着

をついこの間までローテーション。保育園に3枚着替えを預けていても耐えた。

 

最近はお正月に買った90 cm、95 cmの半袖肌着を保育園用に。コンビ肌着5枚が卒業し、現在12枚ローテ。

寒い季節だからボディ肌着がお腹冷えなくていいけれどぶっちゃけケチろうと思えばなしでもいけるかもしれない。

ちなみに今ベビは70 cmくらいだけれど90 cmの半袖肌着を着ている笑い泣き