最終日朝は少し早起きして松本市内を自転車で観光。レンタサイクルのあるホテルで良かったです。

四柱神社で出世のお祈りをし、

いろいろなカエルを見、

そわそわと奈良井宿へ向けて出発しました。

 

奈良井宿には早めに着いたため駐車場には困りませんでしたが、帰り際はかなり混んでいた模様。

到着時は早すぎて人気がない感じでしたが帰り際はそこそこにぎわっていました。

静かで、きれいな街並み。五平餅を食べました。

そして諏訪に向けてドライブ。夫が高ボッチ高原からも諏訪湖を眺めたいとのこと。

高ボッチ公園までの車の道のりは険しく(山道1車線で見通しが悪い、ガードレールもない)途中で故障車にも遭遇しました。

途中まで前に車がいたので(師匠)、師匠にべったりくっついていきましたが師匠がいなくなるとドキドキハラハラドライブでした。(屋久島を訪れた際の林道もこんな感じ。その時も師匠、師匠と叫んでいました)

高ボッチ高原からは諏訪湖とアルプス連峰の山々が見渡せました。

夏場は放牧があるらしいのですがこの時期は動物はおらず残念。💩ばかり残っていました。

 

この日は前日と違いなかなかお昼にありつけず、高ボッチ高原を去ってから地元のソウルラーメンなるものを頂きました。15時くらいだったようなガーン

 



この後、初日に見逃していた諏訪大社(4つのうち2つ目)に行き、リンゴ農園でリンゴを購入し、諏訪湖湖畔の足湯で休憩して長野を出発しました。

本来なら忍野八海も行く予定だったけれどこの時点で日没(笑)

迷った末、様子を見ながら山中湖もみじ祭りに寄って帰ることに。途中山中湖付近の渋滞で諦めかけましたが、もみじ祭り終了前に到着し、ささーっともみじのライトアップを見て都内へ。

 

都内についてからはせっかくレンタカーを借りたので、西友で買い出しをして帰りました。家に着いたのは23時くらいだったような真顔

そして翌日は妊婦健診魂外食、とくにラーメン続きで尿検査が心配でしたが異常なし。

旅行中、あまりにも何事もなくて「ベビー生きているのか?!」と思っていましたがベビーの無事も確認できました。