こちらは2021年のシンシナティ ウェスタン&サザンオープンを観戦したときの振り返りです

 

イエローストーン・グランドティトン旅行から帰った次の土日で師匠たち3人とシンシナティオープンを見に行きました~テニス

チケットを取ったときは錦織選手が見られるかもハートのバルーンと期待していましたがあいにくの欠場ショボーンでも留学中に全米オープンを見に行きたいな~と思っていたのでスケールは違うものの夢がかなった感がありました。

 

旅程は

土曜日朝 シカゴのエンタープライズ集合→インディアナ州在住の師匠(テニス師匠)の友人とテニスをする→シンシナティへ、会場の雰囲気を体験、マレー選手の練習見学→Dinner、ホテル

日曜日 一日テニス観戦(西岡選手、ガスケ選手、センターコートでダブルス(ハチャノフ・ルブレフ組)、ゴファン選手(確か)を観戦→ホテル

月曜日 シンシナティを観光することもなくシカゴへ直帰!帰国一か月前にコロナ中の自粛を取り戻すかのように遊んでいましたが、さすがの師匠たちも仕事が溜まりまくっていた模様ガーン

です!

 

早起きしてラボでトランスフェクションしてダウンタウンのエンタープライズへ走る波1か月以内に帰国するのに実験は終わっていなかった笑い泣き(この辺りまでめちゃめちゃボスにプレッシャーかけられていたのに入れ替わりでボスが夏休みで釣りに行ったため残りは比較的平穏に過ごせる)

 

インディアナポリスの師匠の友達の住まいのテニスコート。

アメリカではテニスはマイナースポーツなのにこんな感じの無料コートがたくさんあるので非常に良かった。

師匠はご友人とプレー。私は下手なのでご友人のお子さんと遊ぶ。

 

シンシナティ着!

コートの雰囲気

 

マレー選手の練習。靴に打ったテニスボールを一発目で入れていて「プロは違う!!」と感動する。

 

一日目夜。田舎道にポツンとある、倉庫みたいなレストラン。中はおしゃれ。ビールの種類が豊富で名前がおもしろかった。

アメリカのバー懐かしい!私はラガーがあまり好きじゃないので・・・赤ちゃんぴえん

 

この後ウォルマートかどこかで買い出しをして明日に備えて眠りました。