2泊3日グアム旅行
3日目
このブログで分かること
- グアムのアサイーボウル巡り
- 赤いシャトルバスについて
- カフェグッチャについて
- ホノルルコーヒーについて
あっという間にグアム旅行も最終日…
3日目の朝も快晴で、またプールとビーチまで散歩しにきました。
朝9時過ぎから泳いでる人たち元気だなあ〜
3日目が一番日光が強くて、紫外線という感じがしました。
グアムに行く方、絶対に日焼け止めは必須です。
色白の私が愛用している日焼け止め
ペタペタする日焼け止めが苦手で、こればかり使ってます。サラサラだし塗っても白くならないのが助かる

赤いシャトルバス(タモンシャトル)
最終日はホテルにスーツケースを預けて、バスで移動。有名な赤いシャトルバスです。
時刻表をよく見ないと1時間以上待ったりします。
普段あまり旅行の日程を細かく決めない方でも、バスに乗る時間はしっかりスケジュールしておくのがおすすめ!
赤いシャトルバスの乗り方や料金については以下のブログで徹底解説してます
合わせてぜひ読んでみてくださいね
以下に時刻表(2025年2月現在)を載せておくので、参考にしてください!
赤いシャトルバスの公式サイトはこちら
時刻表や路線図も載っているので、ブックマークしておくと便利です。
---------------ーーーーーーーーー
アサイーボウル巡り①
1件目のアサイーボウルは「カフェグッチャ」
中心地から少し離れていますが、バスを使えば20分もかからずに行ける人気カフェです!
中に入ると「オーダーは12時から再開します」的な貼り紙が貼っており、30分ほど列に並んで待機しました。
12:00になるとオーダーが始まり、無事にアサイーボウル(12$)をオーダー。
その頃には後ろに10人弱の列ができていました
きゃ〜〜〜!
ずっと楽しみにしていたアサイーボウル!
たっぷりのベリーにゴロゴロのグラノーラ…
アサイーは酸味控えめでもったりして最高…
日本ではこのクオリティーのアサイーになかなか出会えません。
しかも東京だと何時間も並んだりしますよね。
彼氏と2人で分けてちょうどよく食べ切ったので、女性同士なら2人でシェアするのがおすすめ!
(アボカドトーストやティラミスもありました)
カフェグッチャのURLはこちら
---------------ーーーーーーーーー
赤いシャトルバスで再び移動
しっかりバスの時間を調べておいたので、赤いシャトルバスに乗って再び移動。
(10分前ぐらいに来ても列ができていて満席になりそうだったので、座りたいなら早めに並びましょう)
後ろの部分はオープンになっているのですが、これがまた風が当たって気持ちいい
冷房が効いている前方部分が人気ですが、風が気持ちいい日には後方部に乗るのをぜひおすすめします
バスから見える景色が鮮やかで楽しい~
(ベビーカーやスーツケースを持っている方は席に荷物が入らなくて大変そうでした。)
---------------ーーーーーーーーー
タモンビーチを最後の散歩
最後にやっぱりビーチに行きたくて…
すごく暑かったのですが、青い空と青い海がやっぱり最高!グアムにある間何回海に行ったんだろう…
---------------ーーーーーーーーー
アサイーボウル巡り②
アサイーボウル2件目は「ホノルルコーヒー」
日本にもホノルルコーヒーの店舗あったんですが、近年撤退方針のようで…
店員さんに「ベリーのアサイーボウルはラスト1個だったよ!ラッキーだね!」と言われたベリーボウル。
こちらは酸味が強めのシャリシャリアサイーで、これもまた美味しい!
フルーツが生だったのも嬉しいポイント。
量はそんなに多くないので1人でも食べれます!
---------------ーーーーーーーーー
タクシーで空港へ…
17時のフライトだったので、15時には空港に着くようにタクシーを手配しました。
帰りの運転手さんも優しくて、音楽をノリノリでかけながら
フライトの時間を気にしてくれました。
空港での出国審査はめちゃくちゃ並んだので要注意!
グアム国際空港は、保安検査所を通ったあとに免税店やフードコートがあるので、
そこでフライトまで時間を潰すこともできますよ。
グアムはみんな陽気で穏やかな空気で、
日本とは全く違う文化を味わうことができました。
3日間の旅行記はおしまい!これからは赤いシャトルバスやタクシーなど、グアム旅行に役立つ情報をまとめていきます
最後まで読んでくださった方、ありがとうございます
1日目、2日目をまだご覧でない方はぜひ