今日は割と諸々捗った一日だった。
マンションのスタディサロンは、時間帯によっては静かで集中できてサイコー。
両隣に人がいない方が落ち着くので、選べる時は端の席に座る。
ノーパソを持ち込んで何かやってる人も見たことがあるので、今度自分も持って行こうと思った。
カタカタやっても大丈夫かは分からんので、要確認。
最近仕事関係の突然のお別れが続いていて、驚きなのと寂しいのと。
リモートなもんで一回も対面で会ったことないどころか、オンラインで繋いで会話したことすらない場合であったとしても、業務上で関わりがあった方とのお別れは、やっぱり喪失感がある。
特に勤続年数が長い方だったりすると、尚更。
いつかは皆旅立ってくものなのかもしれないけれど、寂しいものは寂しいですね
そして個人的に少し心配だった、業務上で毎日のように関わりのある女性の方。
この方は本来私がもっと責任を持っていろいろ見ていかなきゃいけなかったのだけど。
丁度タイミング悪く、メンタル絶不調と重なってしまって中途半端な関わり方になってしまい、非常に申し訳ないことをしてしまったと思う。
まずは自分のことで精一杯になってしまったんですよね…。
だけど貪欲な学びの姿勢は尊敬に値しますし、最近では直接近くでサポートしてくださる方もいるようで、まずは少し安心といったところでしょうか。
ところでこの方は、昔から知ってるマンション12階民の女性と、マジで双子レベルで似ているんですが。
12階民さんはとてもいい方ではあるのですが、5年以上前にその方も所属する、あるLINEグループを無言で抜けてしまったことがありまして
今だったらもちろん、そんなことはしないとは思うのですが。
もう自分にとっては必要のないLINEグループだと思っていたので抜けたという、当時はただそれだけだったのですが。
それでもやっぱり、心象はよろしくなかったかもしれませんよね。
それ以来喋っていないので、正直今更「毎日のように仕事で関わっていて、貴女に双子レベルで似ている方がいるのだけど、もしかして親戚?」と突然聞かれたところで、「なんやねんコイツ💢」(ちなみに大阪出身で面白いオオサカン・ジョークが多分得意な方です笑)とか思われるのがオチかもなと思い
でもよくよく考えたら、そうやって話しかけることで、仲直り(別に喧嘩してたわけではないが)できるキッカケにもなるかもしれなくて。
今度顔合わせたら、思い切って聞いてみようか
仮に本当に親戚だったとしたら、どうしよう
でもマジでそれくらい、他人の空似じゃ済まされないレベルで似てはるんですよ
なるべく人間関係のわだかまりは、解消できるなら解消した方がいいと、今では強く思います。
ところで東京(または神奈川)から名古屋まで、高速バスを使えば、安い時だと片道2000円台で行けてしまうそうで、検討してみようかなと
バス酔いしやすいのでこれまで選択肢になかったのですが、夜中に出発ならどうせすぐ寝てしまうだろうし、大丈夫かもなと。
名古屋在住の頃もそういや、キラキラ号だかドリーム号だかキラキラドリーム号だか忘れてしまいましたが、夜行バス乗って移動したことあったなぁ。
遠征が一気に現実味を帯びてきた
夏は多分行きませんが