今年どーしても行かなければならない場所はいくつかあるけれど、名古屋と中国(杭州、上海)は外せないだろう。


問題は出発時期だけど、本当に今年は読めない。


下手したら突発的に、一週間後に経つから早く準備を、とかなりそうで怖いガーン


突発的な旅行というか、遠出は何度か経験したことがあるから、常に何を最低限持って行けばいいかという、リストみたいなのも常備している。


これまでで一番突発的な遠出は、中国滞在中の、上海大阪間の移動だった。


確か一泊二日か、二泊三日といった、超短期間滞在だったと思う。


中国留学へ行く直前、私は一時期大阪に住民票を置いていて、実際に大阪に住んでいたのだが。


当時中国在住中に、どーしても大阪の役所へ行く用事ができてしまったからだ。


しかもそれに気付いたのが、用事の締め切りギリギリという、綱渡り状態でガーン


出発日も多分、二、三日前とかに決定したような気がするアセアセ


本当に大阪へは、用事を済ませるためだけに飛んだようなものだった。


本当に本当に時間がなくてバタバタで、観光ももちろんしていないし、食事をゆっくり味わうこともなかったと記憶している。


大阪王将の餃子をテイクアウトしたり、コンビニで買ったおにぎりだったかをホテルで食べるのが精一杯だった気がする。


中国から一時帰国した際も、まずは上海から関空へ飛び、そこから新幹線で名古屋へ移動した記憶がある。


あれは何故だったのか、ちょっと意味が分からない。


普通にセントレアまで飛べば良かったのでは?あせる


まあ恐らく、大阪に立ち寄る用事があったのか、関空行きのが安かったとかが原因だったとは思うが。


帰りも、名古屋から新幹線で大阪へ行き、関空から上海へ飛んだのだった。


当時名古屋の家族親戚からは、少し戸惑われたのを覚えている。


なんで名古屋じゃなく、大阪に住民票を置いていたの?(だから住んでたんだってば汗


そして何故本帰国後も、名古屋に戻るのではなく、関東に引っ越すの?と。


人間長いこと生きていれば、いろいろなことがある。


家族親戚と離れてみたくなることだってある。


今思えば、今住んでいる場所だって、突発的に決めたようなものだった。


今住んでいる場所は、元々は何の縁もゆかりもない土地だった。


今では知り合いも友達も増え、すっかり第二の故郷みたいにはなってきているけれどウインク


まあ当面は、こちらで落ち着くんじゃーないだろうかとは思いますけどネ。


引っ越しは割とベテランな方ですが、やはり大変なのでね笑。