自宅へ配られたこちらのチラシ。


やっぱり商業施設もできる!爆笑


地上26階のタワマンが建つのは噂で聞いていたけれど…。


600戸なので、相当駅周辺人口増えるのに、買い物どうすんだろ?って思ってましたからね。





A地区の商業棟は地上2階(ってもヨーカドー跡地なんだから相当巨大だろうけど)、まずこちらの竣工を目指すのかは不明ですが、周辺住民にとっては一日も早い完成が当然望まれるでしょうね…。


お客様の声なんか拝見していても、ヨーカドー閉店後は買い物が不便になってしまうというご意見が多数だったので。


そしてC地区が一番面積大きいですが、こちらはまだ何になるか未定なんですね…非常に気になるところ。


イトーヨーカドー川崎港町店は26年の歴史にもうすぐ幕を閉じるわけですが、店舗建物まで解体されると知った時は、正直ショックが大きかったですのでね。


まだ26年だよ??閉店後もせめて店舗建物だけは残っていて欲しかったのに辛い…という気持ちでしたが、このチラシを見て、少しだけ元気が出てきましたニヤリ


今年は巳年、復活と再生の年。


この年に閉店する川崎港町店も、きっと復活と再生のための終焉だと信じておりますにっこり


まだ何が入るのか分からないですけどねあせる