TDL(チーバディズニーランド)強行日…10月28日、月曜日


東京→舞浜の京葉線は座れたし快適そのもの


舞浜駅到着は8時16分


7月下旬の土曜日にUSJ行った際もそれ位の現地到着時刻で、ほぼ待つことなく普通に入場出来たので、ディズニーもきっと同様だと甘く見ていた。


ディズニー・ハロウィーン期間中だったからかも。


平日で雨予報にも関わらず、もんのすごい人!入場出来たのは恐らく9時20分位。


次回来る時は最低でも今回より30分早く到着した方がいいなと思った。


並んでいる時は今日ヤバいなと思う程の雨の強さだったが、開園時間(9時?)とほぼ同時位に嘘のように弱まって止み、その後は帰るまで全く雨の影響なく遊べた。


ただ雨の中入場待ちの列を並ぶのはなかなかにしんどかった。





シンデレラ城を見ると、ディズニー来たって感じがする。





スプラッシュ・マウンテンは待ち時間さえもっと短かったら何回でも乗りたくなる楽しさ。


浮遊感を昔程感じなくなり、ラストの落ちる所もあれ?こんなもん?レベルで、案外タワテラもイケるかもしれない。



昼食はバンケットホールで。

このチーズハンバーグのプレートが激ウマだった。

ここのお店は席数多く、お値段もそんなに高くもなく、何より美味しくて最高。

待ち時間は35分と言われていたが許容範囲内。

リピ決定



蒸気船マークトウェイン号からの眺め。


暗くなってきたビッグサンダー・マウンテンは綺麗。

てかビッグサンダー・マウンテンは3大マウンテンの中で一番動きが優しいと聞いていたが、個人的にはスプラッシュ・マウンテンより速度もあって浮遊感も強く感じた。

座ったのが13列目で最後列よりだったからかもしれない。



このプーさん可愛いすぎ。

次回買えたらいいな。



18時半位に待ち時間が45分になってたので並んだプーさんのハニーハント


長い待ち時間で大人気のアトラクションだという理由が、実際初めて体験してみて分かった。


絵本の世界を楽しむというのが可愛いし、中がとにかくメルヘンで可愛いし、ライドの動きもピョンピョン跳ねたり可愛いし、何もかもが可愛い。


プーさんファンになりそう。






帰りは20時前にはランドを後にした。


舞浜駅までを歩いていると、激しいデジャヴを感じた。


行きと違って帰りの舞浜→東京は激混み、通勤ラッシュ並み。


でも思いの外すぐに空いてきたし、八丁堀から一駅だけど座れた。


京葉線→山手線の移動がちょい距離もあり大変。


だけど山手線はいつでも空いていて快適。


総歩数は約24500歩


USJの時は約27000歩だったので少しだけ少なめ。






パレードがあまり観られなかったのが少し残念だったので、次回はパレード観る時間と場所の確保もしっかりしたい。

特に夜のエレクトリカルパレード・ドリームライツは絶対しっかり観たい。


あの音楽を聴くとディズニーって感じがして楽しい。






相変わらずディズニーは楽しすぎる。


各種パスとかもっと研究して、次回はより快適に遊び倒したい。