たまには真面目にお仕事の話をば。
開業司法書士やってた頃、営業はほとんどしなかったです。
まずは家から徒歩15分ほどの場所に賃貸アパート借りて看板設置して。
最初は神奈川会の当番制の電話相談をやってましたっけね。
電話でお客様が依頼したいとなった場合は、直接受任しちゃってOKでした。
そこで割と、もうそのままお願いしたいですって方もいたっけな。
メインは相続を中心とする登記業務でした。
高齢の方からの依頼が圧倒的に多かったです。
区役所相談も順番に回ってくるので、そこで正式にお願いしたいと仰せの方もいました。
コロナ禍の頃は区役所自体には行くけれど、相談は全て電話ででした。
少し落ち着いてきてからは、来所相談になりました。
確か13時〜16時で一枠30分だったような。
相談希望の方は想像以上に多く、常に全ての枠が埋まっていてキャンセルもなかったような。
なかなか専門家の立場で区役所の別室での相談業務なんてやる機会ないので、良い経験でしたね今思えば。
単位会によって違いはあると思いますが、神奈川会ではそういった相談員に応募できる機会が割と多くあり、特に仕事を得たい開業したての司法書士にとっては良いかもしれませんね。