今回の名古屋への帰省では、どーしてもやりたいことがあった。
ただただ昔よく行った場所の、今を巡りたかった。
…っても、単にグルグル歩いてノスタルジーに浸るだけだし、時期的に暑いので、そんなに沢山の場所へは行けなかったけれど。
思えばもう、何年も足を運んでいない場所ばかりだった。
主に中村公園〜岩塚周辺を辿った。
まずは中村公園を目指した。
中村区は豊臣秀吉が生まれた街なので、随所に秀吉にまつわる案内板等があります。
ケーキが美味しい記憶のある喫茶店、チェリー。
是非寄ってお茶したかったけれど、休みだった
前回名古屋来た時も行けなかったんだよね…。
結構広くて、内装も素敵なんです。
次こそは…!
最近このタイプの公衆電話をあまり見ない気がします。
ってかこの時期に中入ったら、蒸し風呂状態だろうな
中村公園はこの先。
暑いから今回は行かなかったですが。
中村文化小劇場 秀吉清正記念館 中村図書館
ここも懐かしい…。
子どもの頃、家では宅配牛乳を申し込んでよく飲んでましたが、まさか同じ場所にまだあるなんて…!と、恐らくこの日一番の感動を味わった。
昔はもっと小さかったし、違うブランドのコンビニが立ってましたが、今ではすっかり広々としたローソンになってて驚き。
こちらは昔、書店でした。
「りぼん」等の雑誌を毎月買いに来てたんですが、フライングで発売日より少し早く売ってくれたのが嬉しかった思い出。
今では書道そろばん教室になっているのですね。
こちらは太閤秀吉功路にあるモニュメントの一つ。
人生大出世夢街道
素敵です
暑いので定期的な水分摂取が必要でした。
気になったので買ってみた、活命茶。
普通に美味しかった。
岩塚駅から少し歩いて、パレマルシェ中村店へ。
こちらも昔はめちゃめちゃ行きました。
もっと昔は、名鉄パレって名前だったんだよね確か。
4階のスガキヤで抹茶氷をいただいた。
レトロな雰囲気漂うゲームコーナー。
昔と比べ、大分規模が縮小されていますね。
更に昔は屋上遊園地🎡もあり、小学生の頃はよく友達と一緒に遊んだものですが、夢のように楽しかった記憶があります。
何とも言えない表情をしていた猫ちゃん
この日は炎天下の中、休みながらも3万歩以上歩いてしまいました
変わったものもあれば、変わっていないものもありました。
何年ぶりかに訪れた場所なのに、まるで昨日来たばかりのような感覚になったのは不思議でした。
懐かしいなぁ…と、思わず笑みがこぼれてしまいそうな気持ちになりながら、一人振り返った街。
逢いたくなったらいつでも逢える。
そんなことを教えてくれたような気がした。
きっとまた逢えるよね