10月の店長会議~同じ時間の会議でもサクサク決まっていきます~ | 創業170年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』が、さらに百年続くための取組み日記

10月の店長会議~同じ時間の会議でもサクサク決まっていきます~

■10月の店長会議~同じ時間の会議でもサクサク決まっていきます~

おはようございます!
「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年171周年に突入した『たこ梅』の五代目店主 てっちゃん(岡田哲生/Tetsuo Okada)です!

先週の金曜日は、たこ梅 10月の店長会議の日です
各店の店長さん、スタッフリーダーさんが集まります

10月の店長会議
10月の店長会議です
<画像をクリックすると大きく見やすく表示されます>

この日も、8月のお客さまとのビール工場見学&生ビール講習「ホンマに旨い『生』を知り隊」というイベントのふりかえりと改良点の検討、そして、2月くらいに別のお客さまイベントをやろうか?という話し合い
「ホンマに旨い『生』を知り隊」イベントの詳細はこちらのブログで!
お客さまとのビール工場見学は、とっても、楽しい時間でした!

採用や教育について、現状でやってること、5年後のあるべき姿・ゴールづくりを考えます
また、お客さまデータベースの活用状況や課題なども検討しました
他にも、細かいのがいくつか、、、

それでも、なんか、話がサクサク進んじゃって、予定時間を20分あまり残して終了!!
中身の濃い会議になりました

もちろん、会議後は、ふりかえりシートをつかって、会議のふりかえりです
そして、次回の会議に向けての会議を進化させていきます!!(^o^)]

だんだん、会議も進化してるんだね!!
そう思った方は、ぜひ、応援のクリックもお願いします!!(^o^)/
(クリックしてもらうとブログのランキングがアップです!)
↓ ↓ ↓
$上かん屋「たこ梅」五代目の浮世草紙-ブログランキングバナー 梅