今日は思ったより寒くないので

いよいよ

 

 バラの剪定スタートします

 ハサミ(๑` ^ ´๑)۶


まずは玄関前の花壇

あまり広くないのでバラは5本
ミニバラ4本植わっています


チョコフィオーレ
小中輪のバラですが細かい枝が茂ってますえー
Before 
下矢印
After

【ざっと下準備】
①枯れた枝と変な向きの側枝を取り除く
②主となる枝をおおまかに残してバランスよく
(ポイントは新しく勢いのある枝は少し短め)

【どこで切るか】
株を広げたい場合は外芽(通常)
広げたくない場合は内芽のところで切る
(上から見下ろした時に中心向きが内芽です)

【どのくらい切るか】
およそ枝の半分〜3分の1(3分の2が残る)
大きく育てたい場合は浅め(あまり切らない)
(樹勢の弱い品種や調子が悪いものは無理に深く
剪定しない)

【どのへんで切るか】 
芽の位置の上から1センチ程で切る(通常)
太い枝は枯れ込み(キャンカー)防止の為
切り口に癒合剤を塗ると良い
まぁ、後でまた見直し出来るので
とりあえず頑張りましょう〜爆笑

セカンドガーデン

去年の様子はコチラ

下差し

ココは地植えしてまだ2年目

株を成長させたいので若干浅めに切っています


ご参考になれば幸いです(〃ω〃)



ログランキングに参加しています

ココをポチっと押してね

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

にほんブログ村

 

いつも応援ありがとうございます