今日はポカポカ陽気でした

大寒波が来る前にやっておきたい

バラ作業

まずは誘引を頑張って終わらせます!!


٩( ''ω'' )و

 

プレハブ小屋のつるバラ

ラベンダーブーケからスタートします

 

鉢植えから移したのは

去年の夏でした

 

ちょっと形が偏ってるのは

長いこと自宅の片方からしか日が当たらなかったからチュー

ココに植えてから

みるみる元気になって新しい枝が沢山出ました♪

 

この際古い枝はガッツリ切りまして

赤っぽい新しい枝に更新しま~す

Before

下矢印

After

 

ちょっと収まらない先端は

丸めて上げました

 

ちょっと切るのが可愛そうで残しちゃった爆笑

 

1番キレイだった頃

 

ブルーバユー と コーネリアの子供です

ちょうどいいトコ取りの可愛い中輪

カップ咲きになっていますが

 

 

もう少し開きます

 

 

 

 

 

今日はあとアーチを2つ誘引して

その後はひたすら穴掘り&寒肥入れ

穴に肥料を入れたら

牛糞堆肥を乗っけて。。。

モグラになった気分よえー

 

ホントは剪定でもしたいところだったけど

 

土が柔らかいうちにやっておかないと

後でカチカチになってからだと面倒なのでネ

上差し

入れたのはこういう物です

 

窒素 リン酸 カリの割合は

1:3:1が理想だと昔習ったんだけど

ピッタリくる肥料はなかなか無いので

大体のイメージで配合は適当です

 

ほとんどホームセンターに行けば手に入るものですが

窒素分が多いものがほとんどなので

 

骨粉はリン酸強化に必須

コレは臭くないのでオススメです

下差し

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています

ココをポチっと押してね

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

にほんブログ村

 

いつも応援ありがとうございます