昨日で最後だったんですね 渋谷駅
代官山駅
ホームには たくさんの作業員の方々
地上から地下へ
終電から4時間で引っ越したそうです
これで
川越から横浜へ
横浜から川越へ
乗り換え無しで行ける様になったそうです
この 地下化
実は
私も 工事に携わってるんです
2~3年前ですね
渋谷のシールド工事
昼夜昼
昼夜昼夜昼
渋谷~川崎
走りに走りました
おにぎり食べながら
昼夜おにぎり食べながら
走りました
8kg太りました( ̄。 ̄;)
工事は
なかなか順調には行かず
機械が止まって土が上がって来なくて
何時間も待たされた挙げ句に
今日は中止 とか
かと思えば
パンパン上がって来てるから
昼夜昼夜昼になったり
通常 夜勤て
2連勤以上しちゃいけないんですが
人が足りなくて
マニフェストの 車番と名前
違う人のを書いたりね
私がやっていた場所は
渋谷駅手前の
246号と明治通りの交差点近く
シールド近くにはトイレが無く
長時間待機の時
現場のトイレを借りたんですが
遠いんですよ
地下に向かって 何階分か降りるんです
見てしまいましたよ~
工事中の地下を
なんじゃこりゃーーー



それは まるで
巨大な地下要塞の様でした
懐かしいなあ
楽しかったなあ
すんごい大変だったのよ
ベタベタ残土で
ベッタリくっついて落ちないから
ほぼ毎回 洗い場で
水で流す なかなか落ちない
でも 楽しかった
出来上がったんですねえ
渋谷駅
終電が出てからも
電車ファン?
駅ファン?
ホームから出て行かなくて?
駅長さんが挨拶してましたね
駅のシャッターが閉まる時
駅員さん達が お辞儀をしてましたね
新しい渋谷駅
地下になってしまったけど
見にくい事は ないでしょうけど
開通おめでとう

Android携帯からの投稿