鎌倉の覚園寺に行ってきました。

ツアー形式になっていて、広大な境内を50分かけて
寺僧さんが案内して下さいます。(拝観料500円)

境内は国指定史跡になっているとの事。
ツアー中は写真撮影禁止。
樹齢800年ともいわれる巨大なイヌマキの木、
薬師堂、木造薬師三尊像(国重文)、
十二神将立像、足利尊氏の梁牌、木造愛染明王坐像、
木造地蔵菩立像(別名黒地蔵、国重文)、
移築された江戸時代中期の住宅、旧内海家などを
見る事が出来て貴重な体験でした。
下は写真撮影OKの御堂付近の写真。
中はさらに紅葉が美しく異空間でした。苔むした岩々。
鳥の声だけが聞こえる静寂空間。
ゆったりと落ち着いた時間が流れ、鎌倉時代に
タイムスリップしたようでした。




時間があったので報国寺にも行きました。








紅葉日和の良い一日でした (*´ω`*)

ツアー形式になっていて、広大な境内を50分かけて
寺僧さんが案内して下さいます。(拝観料500円)

境内は国指定史跡になっているとの事。
ツアー中は写真撮影禁止。
樹齢800年ともいわれる巨大なイヌマキの木、
薬師堂、木造薬師三尊像(国重文)、
十二神将立像、足利尊氏の梁牌、木造愛染明王坐像、
木造地蔵菩立像(別名黒地蔵、国重文)、
移築された江戸時代中期の住宅、旧内海家などを
見る事が出来て貴重な体験でした。
下は写真撮影OKの御堂付近の写真。
中はさらに紅葉が美しく異空間でした。苔むした岩々。
鳥の声だけが聞こえる静寂空間。
ゆったりと落ち着いた時間が流れ、鎌倉時代に
タイムスリップしたようでした。




時間があったので報国寺にも行きました。








紅葉日和の良い一日でした (*´ω`*)