12月30日(水)長男とユナイテッドシネマ豊洲に

「スターウォーズ フォースの覚醒」を観に行きました。




初の4DX体験!





「スターウォーズ」はどうしても4DXで観たかったけれど

なかなかチケットがとれなくて大変だった。

入場前に手荷物をロッカーに預けなくてはならず、

それだけがちょっと面倒だったけれど、想像以上の

迫力で、やみつきになりそう ( ´艸`)





ただでさえ3D眼鏡着用で画面が立体的な上に

座席が動くし、背もたれの両脇や足元から風、

前の座席から水しぶき、爆発シーンでは稲妻のように

強烈な照明が光ってまぶしかったりとすごい臨場感。

吹雪のシーンでは、画面右の方から雪もどきの

何かが降ってきたものの、一区画だけで、これはショボかった。

香りも出るしくみらしいが、特に匂いはしなかった。

戦闘シーンでは、背もたれの肩のあたりが、後ろから

たたかれるような感覚があり、押し出される感じ。

宇宙船離陸シーンでは、細かい振動がして、

飛行シーンでは浮遊感を味わい、空中戦では

旋回にあわせて激しく座席が傾くわガタガタ揺れるわで

完全にテーマパークのアトラクションだった。





ストーリーに関してはネタバレ控えますが、ハンソロと

チューバッカとレイア姫、C-3POやR2-D2も出てきて嬉しかった!

レイア姫、年をとったものの、髪型はそのままで

品があって素敵だった。ハンソロ変わらず。

二人が昔のロマンスをなつかしむところが良かった。

チューバッカは負傷するけど、傷の治りは早いのね。

レジスタンス軍の名パイロット・ポー役のオスカー・

アイザックさん、ラミンに似ていて素敵だった。





新しいヒロイン、レイ役のデイジー・リドリーさん、

女優歴はまだ浅い無名のイギリスの新人女優さんだそうですが、

子供の頃にこの惑星に置き去りにされ、その後は

廃品を売って小銭を稼ぎながら孤独に生きるレイという役。

演技も雰囲気も素敵で、一人で懸命に生きる

力強さが伝わってきて素晴らしかった。瞳が魅力的!

レイの家族については、ルークの娘ではないか

という噂があるようですが、今回の作品の中では

真相は謎につつまれたままでした。

次回作が楽しみで待ちきれない!

一度4DXで見てしまったら、アクションやSFの部類は

2Dや3Dでは物足りなくなりそうで困る。

長男も楽しかったようで、今日は一緒に観れて良かった。





「スターウォーズ」今後の予定


★第66回NHK紅白歌合戦
2015年12月31日(木)午後7時15分-午後11時45分

「スター・ウォーズ」スペシャルステージ。

R2-D2、C-3POといった人気ドロイドや、

映画公開後、加速度的に女性人気を獲得している

新キャラクターのBB-8が登場。


★「スター・ウォーズ エピソード8(仮)」(2017年公開予定)

★「スター・ウォーズ エピソード9(仮)」(2019年公開予定)


<スピンオフ作品>


★「ローグ・ワン: ア・スター・ウォーズ・ストーリー」

 (2016年12月16日公開予定)

 「エピソード3」と「エピソード4」の間の時代を舞台に、

 反乱同盟軍が帝国の宇宙要塞「デス・スター」の

 設計図を奪うべく奔走する物語。


★「スピンオフ作品(タイトル未定)」(2018年公開予定)

 ルークらと出会う以前のハン・ソロの活躍を描く物語。


 

死ぬまでに9部作全部観れそうで良かった。 (≧▽≦)