11月23日(月)神奈川KAAT芸術劇場13時開演の
ミュージカル「HEAD’S UP」を観に行きました。
今日は東京千穐楽でした。
脚本:倉持 裕
原案・作詞・演出:ラサール石井
作曲・音楽監督:玉麻尚一
振付:川崎悦子
出演: 哀川翔 相葉裕樹 橋本じゅん 青木さやか
入野自由 今拓哉 上原理生 陰山泰 芋洗坂係長
岡田誠 川本昭彦 井上珠美 新良エツ子 MINAMI
青柳塁斗 遠藤瑠美子 香月彩里 嶌村緒里江
谷 須美子 福永吉洋 渡部又吁 大空祐飛 中川晃教
<タイムテーブル>
老朽化で取り壊しの決まった北関東の公共劇場「黎明会館」。
その日1回だけ上演されるのは、ベテラン俳優小山田丈太郎
(今拓哉)が主演するブロードウェイ・ミュージカル
「ドルガンチェの馬」。10000回を達成して終了したはずが、
小山田の希望で1001回目の公演がこの劇場で行われる事になった。
新藤が制作の本庄まさこ(青木さやか)に発破をかけられているところへ
果たして1001回目の「ドルガンチェの馬」は、ぶじ幕を上げ、
降ろすことができるのだろうか?
タイトルの「HEADS UP」というのは、アメリカやイギリスの
舞台用語で『頭上に気をつけろ』という意味との事でした。
舞台制作のスタッフさんの物語としてはかなり本格的なもの。
劇場係員のアッキーがストーリーテラー的な役で、
お客さんを盛り上げてくれて、舞台と観客の一体感が味わえた。
そして雑用係・熊川の舞台愛が伝わってきて感動…
ちょっと頼りなくて過呼吸症になってしまう相葉君演じる舞台監督と、
地元のボランティアスタッフ役の入野さんのキラキラ感が良かった。
大道具さんの橋本じゅんさん、芋洗坂係長、理生君の3人組も
男臭くて面白かった。理生君、今度はスタッフとして劇中劇
「ドルガンチェの馬」で使用する城の砦作り。 ( ´艸`)
いつにも増してワイルドなビジュアル。そして元暴走族の役って…
特攻服が似合いそう。 ダンスもすごく上手かった。
酒浸りだった久米長一郎(橋本じゅんさん)と
奥さんとの回想シーンにはホロっときた。
ちょっとボケ始めている老俳優役の今さんが面白くて大笑いだった。
劇中劇「ドルガンチェの馬」の歌とダンスがかなり本格的で
そこへ今さんの名演技が加わって、見ごたえがあった。
アクシデントで歌詞が変わったり、台詞を忘れたり、降るはずの
雪が降らなかった時の対処の仕方も大爆笑(≧▽≦)
終演後の回想シーンの早戻しのような動きもツボ。
何気に「ちぬの誓い」メンバーがたくさん出演していて、
役柄もなんとなくかぶるような役柄でニヤケてしまった。
搬入からバラシまですべて見る事によって、舞台というのは
本当にたくさんのスタッフさんの労力に支えられているんだな、
という事がよく分かりました。ラストも感動だった。 (ノ_・。)