5月19日(火)目白の森の教会 メーヤー・ライニンガー記念礼拝堂内
バンケットルーム12時スタートの「Men's Classic Lunch Festa」に
行ってきました。
会場は、古城のような入口を抜けた奥。雰囲気がありました。
大田翔(テノール)/ 隠岐速人(テノール)/ 金山京介(テノール)
木村裕平(ピアノ)/小堀勇介(テノール)/ 中嶋克彦(テノール)
今日は、エミューズ音楽事務所に所属している、
若手男性声楽家さんが出演する年に1度の懇親会の日。
会場は満席で参加者は70名。
ピアノの木村さんはスケジュールの関係で、途中からの参加。
昨年参加されたバリトンの加耒徹さんは、スケジュールの都合で
今年は参加されなかったので、出演者が全員テノールでした。
エミューズ音楽事務所の宮川社長からの挨拶の後、全員で乾杯。
司会はメンズクラシックコンサートの司会でおなじみの、めちゃくちゃ
低音イケメンボイスの天の声さん。この日は地の声、でしたが。
ナレーションや声優さんもやっていらっしゃる、との事で司会も
面白かった (≧▽≦) 最初はフランス料理をいただきながら、
各テーブルに声楽家さんが一人づつ来てくれて、歓談タイム。
<料理>
前菜:蟹と白身魚のテリーヌとスモークサーモンの
バラ造りハーブサラダ添え
スープ:洋風卵とじのコンソメ ミルファンテ
魚料理は、旬のイサキのポワレ バルサミコ風味の
クリームソース 春野菜を添え。
肉料理は、国産ポーク肉のローストポテト オニオンの蒸し煮
デザート:シェフ特製のガトー、フルーツ添え&コーヒー
これらの料理をいただきながら、次々と入れ替わる
声楽家さんの皆さんと歓談するのは、なかなか大変だった。
”地の声”さんも、歓談メンバーに入っていて、トークが面白かった。
隠岐速人さんは、バリトンからテノールに転向した方なので、
そこら辺の話と、イタリア留学の話等が聴けて楽しかった。
中嶋さんからはドイツ留学の話等が聴けて、興味深かった。
小堀さんは、髭の話が多くなってしまった。
金山君は宮本亜門さん演出のオペラ「魔笛」のお稽古で忙しそう。
プロジェクションマッピングを使った斬新な演出、と聞いて
舞台美術、斬新な演出好きな私は敏感に反応。
最後が大田君でしたが、過密スケジュールにもかかわらず
いつものさわやかな笑顔をふりまいておりました。
歓談タイム後は、出演者がカードをひいて、カードの内容に
ちなんだトークをするコーナー。
小堀さんのマイブームは料理で、中嶋さんの苦手なものは
グリンピースとレーズン、大田君の小学校の時の
恥ずかしい話、隠岐さんは夢の話、だったのですが、
脱線していって、学生時代の話になり、面白かった。
金山くんのとっておきの面白い話は恥ずかしい話に変わっているし。
出演者が選んだプレミアムなプレゼント抽選会がありましたが
はずれてしまった。こういうイベントで当たったためしがない。
写真撮影会は、ズラリと並ぶ出演者の真ん中に、バラの花を
持って、カメラマンさんが撮影してくれる、というもので
去年同様恥ずかしかった。
最後の歌披露は、♪サンタルチア(小堀さん)、
♪カタリ・カタリ(隠岐さん)、♪Mamma?(大田君&中嶋さん)、
♪フニクリ・フニクラ(金山君リードヴォーカル&全員)、
アンコールが♪オソレミオ(全員)だった。
ツアーでイタリアの古城かどこかを旅行している気分になった。
今年は料理もバージョンアップして、とても美味しかったし、
会場も雰囲気があって素敵だったしで、大満足のイベントだった。