3月17日(水)紀尾井ホール19時開演の

「ジョン・健・ヌッツォ in 紀尾井ホール

デビュー15周年リサイタル」に行きました。




<タイムテーブル>


1426664134080.jpg


1426664154045.jpg


1426664164230.jpg


<セットリスト>


1426666735323.jpg


<アンコール>

1426664272849.jpg



出演 : ジョン・健・ヌッツォ (テノール)

ナビゲーター : 服部真湖

ゲスト(ヴァイオリン) : 松本蘭

ピアノ : 村松亜紀


今回のセットリストは、ヌッツォさんの学生時代から

現在に至るまでの人生のイベント時にちなんだ

歌の数々でつづられるコンサートでした。

1曲目はヌッツォさんが大学の卒業試験に選んだ歌。

前半歌われた歌で知っているのはヌッツォさんの

CDに入っている「スリー・チャイニーズ・リリックス」だけだった。





「ジャンニ・スキッキ」の♪フィレンツェの花咲く木のように

は、予想に反して勇ましい歌だった。聞き取れたのは

ジャンニ・スキッ~キ~!の部分だけだったけれど、

なんだかフィレンツェの光景が思い浮かんでくるようだった。

途中聴いたことのあるメロディが入っていて、あれ?

と思ったら♪私のお父さん、のメロディだった。

♪私のお父さんは「ジャンニ・スキッキ」の劇中歌か、と後から気づく。

劇中歌とオペラのタイトルが全く結びつかず頭混乱(-_-;)





二幕では私の好きな「ほほえみの国」より♪君こそわが心のすべて

が聴けた。究極の愛の歌とヌッツォさんのまろやかな声が

合わさって至福の時間。村松さんのピアノ演奏もうっとり。

NHKの紅白歌合戦に出場した時に歌った♪マリア。

ヌッツォさんのコンサートでは必ずと言っていいほどよく聴く歌。

そして今やってみたい役という事で、歌劇「ランメールモールの

ルチア」より、♪祖先の墓よ、が選曲されていました。

初めて聴きましたが、壮大な曲で、オペラはさぞかし

すごい迫力なんだろうな、ということがこの歌1曲で分かる歌でした。



ヌッツォさんのアンコール曲の定番となっている

♪誰も寝てはならぬ。やっぱりこれを聴かなきゃ帰れない。

そして♪私の太陽(オ・ソレ・ミオ)はヴァイオリンの

松本さんも加わっての演奏。とても盛り上がった。

ヌッツォさん、鳴り止まない拍手に、微笑みながら喉を抑え、

息を吐き、「最後はちょっとおさえた歌で…」ということで、

ラストの歌は「レ・ミゼラブル」の♪彼を帰して、を

歌ってくれました。余韻の残る素晴らしい歌声でした。