12月17日(水)パルコ劇場14時開演の

「海をゆく者」を観に行きました。


1412584450447.jpg

撤収されていて、お花の一部しか残っていなかった。




作 :   コナー・マクファーソン

訳 :   小田島恒志

演出  : 栗山民 也

出演  : 小日向文世 吉田鋼太郎 浅野和之 大谷亮介 平田 満



<あらすじ>


アイルランド、ダブリン北部。海沿いの町にある古びた家に、

若くはない兄弟が二人で暮らしている。兄のリチャード(吉田鋼太郎)は

大酒のみで、最近、目が不自由になり、その世話のために

戻ってきたという弟のシャーキー(平田満)は、酒癖の悪さで

多くのものを失い、今は禁酒中。陽気で解放的な性格のリチャードは、

クリスマス・イヴも朝から近所の友人アイヴァン(浅野和之)と

飲んだくれ、シャーキーが顔を合わせたくないであろう男

ニッキー(大谷亮介)を「クリスマスだから」とカードに誘って

シャーキーを怒らせる。しかしニッキーが連れてきた

見知らぬ男ロックハート(小日向文世)こそが、シャーキーが

最も会いたくない、会ってはいけない人物だった。

カードゲームを通して浮かび上がる男たちの人生ドラマ。
ポーカーフェイスに隠された男たちの秘密とは…。



<タイムテーブル>



公演プログラムは…えーと…いくらだったっけ?

1500円くらい?




この日は夢の最前列センター。演劇ではめったに

最前列がこないので前日からテンション上がった~

でもタバコを吸うシーンが多かったので、とても煙かった。

そして目の前のソファーにキャストが座ると、白い粉が飛び

むせ返りそうだった。墨汁のような匂いだったな~

何の粉だったんだろう…吉田鋼太郎さんは、

くわえ煙草をしながらセリフを言っていましたが、

よく咳込まないな~と思ってしまいました。

そしてまた飲んだくれの役だった。

吉田鋼太郎さんのくたびれた役はたまらない…

目が見えない役なので、テーブルや椅子にぶつかったり

転んだり、危なかった。青あざが出来そう… (>_<)





トランプゲームでは、相手の表情や様子をうかがい、

腹のさぐり合いが続き、金額がどんどん吊り上がるにつれて

見ている方も一緒に参加しているような気分になり、

勝負の行方にハラハラしました。

吉田鋼太郎さんのリチャードはすべてにおいて豪快。

トランプでは目が見えないので、友人のアイヴァンと

二人で組んでゲームに参加。二人のやりとりが面白かった。





浅野さんはメガネをどこかに置き忘れて、ほとんど前が

見えない役。そろそろと小刻みに歩く様子が、

「抜け目のない未亡人」の時のロザーウラの亡夫の弟の

ヨボヨボじいさん役を思い出して大笑いだった。

小日向文世さん演じるロックハートが、シャーキーに

壁ドンするシーンは恐ろしい意味が含まれていて…

ロックハートがシャーキーと二人きりになるシーンは

背筋がゾクゾクしました。シャーキーとリチャードが兄弟喧嘩を

始めた時のロックハートの薄笑いは悪魔そのもの…





シャーキー役の平田満さんが、酒を口にした後は

目つきも口調も声色も変わるし、豹変ぶりが別人のようだった。

アイルランドと、酒と兄弟喧嘩という事で、

「ロンサム・ウェスト」を思い出しましたが、

兄弟の関係という面に関しては、こちらの

「海をゆく者」のラストはほっこりする話でした。

見ごたえある舞台だった。 幸せな時間でした( ´ー`)





公演プログラムのキャストの対談に興味深い話が載っていて、

「語尾でその人の気持ちが表現されているから、言いやすい

ように変えるな」と叩き込まれた。というコメントがありました。

人が無意識のうちにしている事も全て演技のうちなんだな~

と思い、演劇って奥が深いわ~とあらためて思いました。