4月29日(火)大田区民ホールアプリコ小ホール

18:30開演の、モノオペラ「電話」を観に行きました。

自由席でしたので、最前列センターブロックに

座ることができました。 ≧(´▽`)≦

プログラムは無く、入り口でセットリストや、

キャストの紹介入り小冊子をいただきました。






<タイムテーブル>




演     出 : 太田麻衣子

日本語訳詞 : 大山大輔

ピ ア ノ   : 吉田貴至

出    演  : 川越塔子(ソプラノ)

          大山大輔(バリトン)

          金山京介(テノール)







<第1部 セットリスト>


♪ 帰れソレントへ                 金山京介

♪ オペラ「トスカ」より”歌に生き、恋に生き” 川越塔子

♪ オペラ「リゴレット」より”女心の歌”     金山京介

♪ オペラ「カルメン」より”闘牛士の歌”    大山大輔

♪ ミュージカル「キャンディード」より

  ”華やかに着飾って”              川越塔子

♪ オペラ「フィガロの結婚」より

  ”酷いぞ、なぜ今まで”             大山大輔&川越塔子

♪ ”つれない心”(カタリ・カタリ)         大山大輔

♪ ”待ちぼうけ”                  金山京介

♪ オペレッタ「チャールダーシュの女王」より

  ”人に二度と同じ人生はないさ”       全員




ビジュアル画像から、スーツで登場かと思いきや、

カジュアルな服装での登場で観ているこちらもリラックス。

金山さんとピアノの吉田さんのやりとりが面白かった。

金山さんはコメディのような出だしだったのに、

”帰れソレントへ”を歌い出したら、その素晴らしい歌声に

圧倒された。情熱的で色気のあるテノールでした。

ピアノの吉田さんも、セリフがあり、金山さんと

やいやい言い合ったり、すねてみたり…と面白かった。





川越さん、キャストプロフィールを見ていてビックリして、

のけぞってしまったのですが、東大法学部卒業後、

武蔵野音大大学院卒業、オペラを歌いながら、

音大の講師でもいらっしゃる、というすごい経歴。

世の中には、二物も三物も神様から与えられる人がいるのね。

…と音痴で絵心もなく、とりえのない私はしみじみ…

川越さんの美しい生声ソプラノが脳内に

直接響いて来てすごかった。迫力のある高音でした。

衣装はミニ―マウスでしたけど… ( ´艸`)





大山さんは、客席後ろから登場。久々に聴く大山さんの

バリトンでしたが、全身にビリビリ響いて圧倒されました。

金山さんに、「もっとラブソング系で…」と言われて、

「やってみよう」←(うわぁ~低音響く良い声~)の後、

川越さんの後ろへまわり、耳元で「お嬢さん」とささやく。

ヒイ~鼻血が出そうになり、悶絶して倒れそうになった。

そうだ、今度好きな音を録音出来る目ざまし時計を持参して、

大山さんに声を吹き込んでもらおうか…

「おはようございます。○○○、(←名前)朝ですよ」と…

と一人妄想して、脳内暴走。でも良い声過ぎて

何度も聞いている内に逆に遅刻するか…

「オペラ座の怪人」のポイント・オブ・ノーリターンまで

聴けて嬉しかった~ 言葉にならないくらいの迫力だ。




<第2部 オペラ 電話>


ルーシー :  川越塔子

ベン    :  大山大輔

青年    :  金山京介

ピアノ   :  吉田貴至



(あらすじ)


ベンが恋人のルーシーにプロポーズしにやって来るが、

ルーシーは次々にかかってくる電話に夢中。

果てしなく続く女性の長電話。

はたしてベンは無事にプロポーズできるのか?





休憩から戻ると、舞台の中央がものすごい数の携帯電話で

埋め尽くされていた。金山さんは、上手にスタンバイ。

白いつなぎ姿で、ルーシーの電話相手や、ベンにバラの花束や

結婚指輪を届けたりと、歌はないものの忙しそう。
川越さんの素晴らしい歌声に聞き惚れた。

大山さんの「時間がない」とあわてる様子がコミカルで面白かった。

ルーシーの携帯電話を捨ててしまおうと、ビニール袋に

片っ端からつめていたら、戻ってきた彼女に見つかり、

しぶしぶ戻す羽目に…「そのピンクのはそっち!」

と言われ、ビクっとしながら言われる通りに配置(笑)






最後はベンが糸電話でプロポーズという展開。

カテコは金山さん抜きで3人でご挨拶。そして、

あ、そうだ、金山さんを忘れてた、という事になり、

仕切り直して、あらためて4人でご挨拶(笑)

ずっといじられキャラの金山さん(笑)
オペラも日本語でコメディになるととても楽しかった。