日比谷線、東銀座駅を降りると、3番出口から直結
歌舞伎座の地下2階には大きい提灯がぶら下がっていました。
木挽町広場にはお土産屋さんがたくさん
歌舞伎座とコラボしたランチパックを発見
豆大福風 ホイップクリーム入り
時間は午前9時半。まだ早い時間だったので人通りも少なく、
写真も撮りやすい 終演後は人で道が埋め尽くされていました。
4月の演目 第1部 「壽祝歌舞伎華彩」、「お祭り」、「熊谷陣屋」
2部の 「弁天娘女男白波」と「忍夜恋曲者」
3部の 「盛綱陣屋」と「勧進帳」
1階と3階に売店。2階には銅像や絵画の展示があり、
3階には亡くなった歌舞伎役者さんの写真の展示
テレビでも放送された「めで鯛焼き」(3階)
鯛焼きの中に紅白のお団子が入っていました
トイレはたくさんあるので、待ち時間はそれほどかかりませんが、
グッズ売り場はものすごいひとだかりで
見るのも買うのも一苦労でした