今日、18:30ディファ有明開催の「きいろいゾウ」プレミアムイベントに

参加してきました。当選ハガキに、タイトルにちなんで、何か黄色い物を

つけてきて下さい、という記載があったので山吹色のストールを付けて行きました
18時開場で、17:50位に会場に着いたらすでに150名位並んでいて、ビックリ!

席は自由席。最前列に座った人は朝から並んでいたとか…叫び

入口では、ゴスペラーズの生歌ライブの時に使用するようにと、

ペンライトと映画のチラシが配られたDASH!



日常&観劇日記



トークゲスト:宮﨑あおい、向井理、濱田龍臣、本田望結、廣木隆一監督

SPECIALライブ:ゴスペラーズ「氷の花」(1月30日発売)

今回は応募総数5000通の中から100組200名当選との事。

ド真ん中のセンターは報道関係者の席だったので、観客は両サイドの

黄色い椅子に着席。私は上手ブロック、わりとセンター寄りだったので、

キャスト全員がよく見えましたラブラブ 報道陣の数が多くてすごかった。



詳しいトーク内容、写真等はこちらのサイトで見れます


            ↓


http://news.walkerplus.com/article/36275/


http://www.cinemacafe.net/article/2013/01/29/15216.html



トークの後は主題歌を歌うゴスペラーズの「氷の花」生歌披露

ペンライト初体験の私は発光のさせ方が分からず、

あちこちいじくりまわしていたら、私の両隣の人も分からなかったらしく、

結局皆で後ろの人に発光の仕方を聞いて、なんとか歌に間に合いましたガーン

ゴスペラーズの皆さん、「ライブではペンライトが禁止なので、

今日はアイドルになった気分で歌がうたえる」と喜んでいました。

今回は男女の距離感をあらわした、ゴスペラーズにしてはめずらしい歌との事。

生ゴスペラーズ、すごい!歌につつみこまれているような気分。

美しい歌で感動しました。私のななめ前の女性は泣いてた。




日常&観劇日記



最後はサプライズ企画という事で市原ゾウの国からゾウのランディ君が

登場して、本田望結ちゃんを鼻に乗せたり、濱田龍臣君に黄色い

帽子をかぶせたり、と大活躍していました

向井君と宮崎さんは、ランディ君をさわって、「チクチクしているけど、

やわらかい」と言ってニコニコしていました。



日常&観劇日記


「新しい靴を買わなくちゃ」の時の北川監督に対しても厳しかったけど

今回も向井君、「舞台挨拶などで、あおいちゃんが、質問された事について

答える場面で、自分にコメントを頼り過ぎ」とダメ出ししていました。

いつも見ていてちょっとハラハラするけど…

監督や共演者にもバッサリはっきり言える所がすごいわあせる

約45分のイベント、内容が濃くて楽しくてあっという間で楽しかった!