「身寄り・資金がなくも等しく供養」。
と言う記事があり、NPO法人○○会がお金が無くても
平等に葬儀をあげ スタッフの1人のお坊さんが年間に300件以上の
お経を唱え、お墓も共同墓地へ・・・
「参列者が1人、27年連れ添った内縁の夫の葬儀」
心を打たれました
遺体を引き取るためにお坊さん自ら霊きゅう車を運転し
病院に行き、ひつぎもお坊さんの自作
資金の無い人でも平等に・・・
ひつぎの中には 境内に咲いてる花を収め
静かに1人参列の葬儀が始まるらしい
たくさんの参列者が居て豪華な葬儀もあれば
静かに行う葬儀もある
このNPOのお坊さんが語るのは
規模の大小でなく、お金が無くても心で送るお葬式が出来るかどうか!!
だと言う
