何でも カタカナ ローマ字になってきた日本
群馬の年寄りは ナポリタンを 「赤いうどん」と言う
パスタなんて説明しても 不気味な食べ物と・・・
マカロニは 穴の開いた ケチな食べ物と言う

タコしゃんは 観光BUSを 「観光ブス」
ハイブリットの車を ハイバードと読んでしまった



クマのPoohさんは 「クマのポーさん」
読めない訳じゃなく 天然



感じたまま 言葉に発する
SLOT・・パーラーが田舎にオープンし
なんで、あんな大型店で塩を売るのか、不思議
友人に聞いたら ソルトじゃなく スロット



パーラーは3人子供連れ パフェ
食べに言ったら パチンコ屋


商業のみ真面目に勉強し 簿記・会計しか頭になく
会計士の卵だった・・・
国語 英語 色々必要ないと先生に教えられ
今・・・思えば偏った学校だった



当時 そろばん弾くのに 体力は必要だと
体育の授業は、あった
夏のプール・・・水着は自由
体操服も自由・・・簿記さえ1級
取れば良い学校

タコしゃんが唯一 赤点と取ったのは
「腕立て伏せ 5回」 が出来なく 夏休みに 5回出来るまで
都内の某学校に通った



今は 農家の嫁だったから 米60キロとか担ぎ
収穫したコンテナ運び
3人子 おんぶに抱っこしたから
英語 ローマ字が苦手な訳じゃなく 数字は とっさに出ても
日本語以外が さっと出なく 1テンポ遅れる
学生時代の習慣と 天然ボケの ミックス
国際化が進む日本・・・英語を勉強しようと思ってる♪
でも・・・その前に 若者に正しい日本語を使って欲しい願いもある