「ワザ」というなんてチンケなものではない。

Twinkle Snow Powdery Snowのサビの歌詞。韻の踏み方が神がかり的。

それは自らもラップの世界で活躍、perfumeの火付け役の一人とも言われる宇多丸氏も絶賛だ。


 キミの輝き 甘い囁き

 僕のため息は つきたりないほど

 空の明かり 眩しい光

 宝石箱みたい


と、続くところ。

「i-ki」「ka-ri」の韻が、スピード感に乗って心地よい。つーか、ノリ過ぎ。富士Qドドンパ並だ。


そういえば新曲もかなり韻を踏んでいる。


 刺激的 ほら素敵


緻密に計算されたコトバ。

そこにあるテクノという土台。

そのふたつが絶妙に絡まりあって、現在のperfumeの楽曲は完成されている。


細野晴臣が「love the world」を聴いて一言。

「バグルス、好きだね。。。元ネタがすぐに分かる」と。perfume自体初めて聴いたらしい。

彼にとってはパフュの新曲は新曲でない。

懐かしさの中で聴いているのだ。ワタシ達にとって新しいものであっても。

そして、その「古きよき新しさ」が、perfumeの幅広いファン層の原点であることは周知の事実なのである。


歌詞に話を戻す。

コトバを使いこなすのは簡単なことではない。

ワタシ達は日常的に言葉を使うが、例えば何か嬉しいことがあったとき、

「嬉しい」の一言では表現できないとする。

そういう時は身振りや表情、補足説明などでその「感情」をよりこまやかに表現しようと試みる。

ある程度はそれで相手に伝えることが出来るが、

心に沸きあがった感情をそのまま言葉にするのには限界がある。

コトバも単なるコミュニケーションのツールのひとつでしかないから。

そういうコトバというツールだからこそ、使い方が多種多様なのだ。


繰り返すが、perfumeの歌詞。

その洗練されたコトバの使い方に脱帽である。

コトバひとつひとつの意味を汲み取らせるというよりも、

連続的に使用された弾力的で効果的な使い方。

その中で、Puppy loveのように物語的なシチュエーションを持たせる技術。

それがperfumeの裏地を支えていることに、もはや異論はない。