こんにちは。
大雨でしたね
昨日はコマ通院日。
実は前回の診察で、コンサータの量が増えました。

27㎎→36㎎
2週間様子を見ていましたが、
食欲がなくなるなどの副作用は全くなし。
日中の様子を見ていないため、どれだけ集中できるようになったか、いまいちよくわからないのですが、
本人曰く
「薬を飲むようになって集中できるようになったし、今回量を増やしてみて、時間内にこなせる量が増えた」
とのこと。
私が見ていて感じたのは、
36㎎になってから、薬の効果が効いている時と、そうでないときの差が明らかに分かるようになったということ。
朝と21時以降は自分の世界に入ってしまうのが顕著に現れるようになりました。
そのことを先生に話したら、
21時以降は勉強しなくて良い。
代わりにそれまで頑張れ。
21時以降は自分の世界で楽しんでていいよ。
とおっしゃってました。
中2の、
しかも試験前の子に、
勉強は21時までで良い、
とは言いたくないのですが、
集中できないのにやっても意味ないですしね。
薬を飲むようになって初めて受けた中間テストの結果はこれまでとたいして変わらず、
それはそれは悲惨なものでした。
でも本人の感想はちょっと違って、
「今回は結果に結びつかなかったけれど、今までにないくらい集中できたから、次は結果が出るように頑張る!」
とのこと。
薬を飲んだからといって成績が上がるわけではないのは百も承知。
とにかく様子見。
少しでも彼が生きやすくなる助けとなるなら、
なんでも試してみるつもりです。