お年頃みたいなタイトルだわ。


「あなたは本当に子供。
 良くも悪くも子供。」

って、今日の昼休みに上司に言われたよ。

36歳ですが、何か?
(/・ω・)

悪気は無いし、私の心配をしてくれる人だから
まあいいんだけど。

いい意味で子供って何だろ?


それでも後味悪いよなー。

他の職場では意地悪な人の餌食になるねーって。



はい。

あちこちでねー。

8歳で
「どうして私は私に生まれてしまったんだろう」
って、鬱々としていたからね。




中学2年生で部活の仲間から
「小学6年生」って笑われて

高校生では「世間知らず」
って言われて

26歳で医者から
「大人になりなさい」
って言われた。

昔から子供っぽいらしい。
今更どーにもならないでしょ(笑)



生きづらいよねー

セラピーなんかで手当てしたって

丁度いいポジションを探さないと

いくらでも傷なんてつくからねぇ



なんだろうね。

何が言いたいんだ?
私を「子供」と言う人達は。



具体的に言ってもらわないと
分からないんですが。。。



どうして欲しいんだ?
私を「子供」だと指摘することで
何をしたいんだろうね?



言ってどうすんの?
私が「子供」から「大人に」なる方法を
知っているのかね?


そういう困った指摘をする人で
「でさぁ、どうすればいいんだろね?」ってことを
セットで言える人に会ったことが無い。

それって
「大人」の態度なのかね。






よく分かんないけど
「そーなんです、昔からなんです。
 あなたはスゴいですね。
 大人ですね。
 洞察力、観察力に優れていますね。」
みたいな事を、とりあえず言ってあげようか。。。



風変りらしいのは事実だから
その何かの要素が
相手の目には「子供」と映るらしい。





「コミュニケーション能力」が無い、と
前職の上司に散々叩かれて大変だったけれど

「愛国心」みたいに曖昧な言葉で
定義がそれぞれ違い過ぎて
噛み合っていない。

当時の上司にとって
 自分に合わせられる能力
 ≒
 コミュニケーション能力
だったのだ。


だから
「コミュニケーションとは何か?」
なんて、抽象的な話を展開しても仕方が無い。




「大人とは何か?」
も、似たようなもんかね。





「あなたは親から勉強ができていればいいと言われて
 それ以外のことを見てもらえなかったから
 そういう面が育たなかったんだわ。」
と、今日言われたのだが

どうもステレオタイプで困る。






何だろうな。

今回は、翻訳すると
集団の中でどう立ち振る舞うか
ってところが
未熟?ってことらしい。


確かにね。
集団の中で過ごしたことは少ないよ。

苦手。


だって社宅でいじめられてたから
遊びになんて出たく無かったしさ。

いつも雨が降ればいいと思ってた。

マラソン大会の順位が低いと
「外で遊ぶのが足りないんじゃないか」
と父は言った。

私にとっては
いじめられに行けと
言われるのと同じだった。

「地雷原を走ってこい!」みたいな。




あなたは人との関わりに不慣れですね
だから、人と関わりなさい
っていうアドバイスってのは
どこか違和感がある。

「絆」の連呼を思い出すよ。

それが作れないから
困ってんだけど。



まぁ、指摘する人と
解決?のヒントを持っている人は
別だということがよくあるから
どこかでまたヒントがあるかも知れない。


だけどさー
どこまで修正すりゃいいっつーのかね?

小手先の何かじゃ
どうしようもないだろう。

直す気なんて無いよ。
だって、どうすればいいのか知らないから。
指摘するあなたも、私も。


とりあえず
相手は私より「大人」であることに
優越感を持っているだろうから
さりげなく相手を持ち上げて
生き延びることにしよう(笑)

すごいよなー
尊敬するよ。

今の職場の人たちは
その「読める」アンテナで
私の「読めない」を補ってくれて
本当に助かっている。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 複雑性PTSDへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アダルトチルドレンへ
にほんブログ村