『春日』れぽーと’22 後編 | HATAさんち

HATAさんち

あずき色のニイナナレビンの おもにクルマ遊びネタです。
2019/10初恋の愛機フロンテクーペが加わって…

つづきです。

けっして、有事発生ではありません…

御馴染みM武サン率いるJEEP軍団

いつの間にか3台に増え、このイベントの

治安維持に注力頂いている様子。

 

セリカの後に椅子を広げ

「ここを本日のキャンプ地とするぅ~」

とくつろぎます。

一年に一回、この日だけは苦手なゴボウを食す。

お昼ご飯は炊き込みご飯のお弁当を頂きます。

 

ニイナナ界の大御所Mけんサンをはじめ、来賓の

表敬(?)訪問を受けます。 アメブロで知り合って

三木の「舞SUN」で挨拶頂いたセルシオの「ブコちゃん」は

奥様をつれて、またご丁寧なごあいさつを頂き、大変

恐縮した次第でございます。なんともステキなカップルで

「ひゅぅひゅぅ」しちゃいました。

小野のI上センセイにセリカ仲間の神戸のK西サン

不思議に久しぶりに会っても、いつも同じ熱量で

お話できるのは、クルマ遊び特有のもんでしょーね。

 

おしっこに行って、一般駐車場で見かけたのは…

おぉ~っ!ど根性Max

そーいえば、Mけんサンはこれに乗ってたって…

 

山椒は小粒でも…いかにも走りそうな

赤サソリのFIAT

 

では、今回はサブロクエントリーなんで、引き続き

ちっちゃいヤツらを♡

「ダイハツ フェローバギー 1971y」

池田や豊中から、こんなの(失礼な)で

走ってくる猛者がいらっしゃいます。

”くぅぺ” で苦行なんて言ってたら、笑われますネ。

三連音叉のYAMAHAの看板も気になりましたネ。

 

ワイルドなサブロクが続きます。

ウルトラマン タロウとの怪獣退治を終え

駆け付けてくれたんでしょー。

「バモス ホンダ 1970&1971y」

奥のほうのは例のクルマ屋さんや某KazuG.で

お会いするS谷師匠の車輌ですね。

 

入場の時から注目してました。

このリアウインドウまわりのデザインがある意味

ロータスヨーロッパ風で?ステキ♡

「ダイハツ フェロー 1969y」

お若い方がハンドルを握ってたと思いますが…

この通り、エンジンルームまでぴっかぴか!

実家の隣り町からのエントリーでした。

 

渋い色目でレーシーな

「マツダ キャロル 1967y」

コズミックのホイールがかっくいいっ!

 

ちょっとお話が出来たY本会長の

「スズキ フロンテSDX 1969y」

高速で交通事故に遭い、Dr.ヘリを体験されたり、

時代を鑑みてEカー購入!(実は「電動車椅子」)

と武勇伝を聞かせてもらいました。

お元気で何より♡

 

こちらもスタッフのY下(父)の

「スズキ マイティボーイ 1985y」

この春日の地で、shyな息子サンの為に声を

かけられてからのお付合い…

自分の最終型と うちの初代を並べて写真を

撮りたいと…2011.4.10

いまでも、AE111は所有してるみたいです。

 

ちっちゃいのんの〆はやっぱ、この方。

H岩氏の 「BMW イセッタ 250 1961y」

あいかーらず、コスチュームから車輌の

凝ったデコレーションまで…サービス満点の展示。

いつの間にか仲間も増殖しております。

 

うちの娘の後でこそっと無人販売を♡

息子のミニカーや整理品を放出しております。

 

 

今回のニイナナはトレノが2台。

こちらは、精力的に各地イベントに参加されてる

F田サンの 「トヨタ スプリンター トレノ 1973y」

アメブロ繋がりで、「舞SUN」なんかでちょくちょく

お会いするようになりました。

 

ここは大人の渋さの4枚車がならびます。

Kジさんの 「トヨタ カローラ セダン 1975y」

どちらも名機2T-G搭載です。

 

蔭って肌寒くなったり、晴れて汗ばんだり…

おかしな天気でしたが、雨はおちてこず、

晩秋の山間の一日を楽しんでたら、もう閉会時間。

 

ぎりぎりにセントラルのチャオイタと梯子していた

Mけんサンが再び。ブルゾンがかっくいいっ!

 

帰っていくステキなやつらのシルエットと音を

愉しんで見送って…会場をあとにします。

 

やっぱ、へんにイベント慣れしてない、この手作り感

満載の『春日』は心が癒されます。いつまでも

この雰囲気で続いて欲しいものです♡

 

帰路も某Kazu氏の白ダルマのスパルタ走行。

西紀でちょっと小腹を満たせて、帰還コースにつきます。

 

そして無事帰還。

”くぅぺ” に異常はなかったようですが…

ドライバーに時間差で異常が発生するかもしれません。

 

いつもの瓦せんべいも楽しみのひとつ。

無人販売店の売り上げは なんと「4野口」!

(ズボラな商品管理故、何が売れたか不明)

 

無謀な29万6千光年の長旅に挑戦して、

無事持ち還った「コスモクリーナーD」(カレンダー)

3年ぶりに秘密基地に装備されます。

A野商店から頂いた「飛行形レギオン」もこの日を

記念するお宝となりました♡

 

春日の地でステキなイベントに尽力頂いたスタッフの皆さん

遊んで頂いたみなさん…有り難うございました。

 

また、必ず来年♡

 

うちの娘も無事でびゅぅを果たせましたことを

高いところから恐縮ではございますが御礼

申し上げます。

 

さぁ~これから毎週毎週イベントが続きますヨ♡