7月もあとわずか…7/19は『009の日』 | HATAさんち

HATAさんち

あずき色のニイナナレビンの おもにクルマ遊びネタです。
2019/10初恋の愛機フロンテクーペが加わって…

「あちぃあちぃ~」と云ってたら、もう7月も残りわずか…

何と次には8月が控えてるとか…仲間同士で命を奪い合って進化しない情けない人類を

鼻で笑うように、どんどん進化してちっちゃいやつらがあいかーらず暴れまわって…

さらに『サル』ってヤツまで乱入してきたこの暑い夏。

どーなるの?

 

ちょっと前のネットニュースですが…

還暦をふたつもまわりそーないいおとしの大人のはずですが…

いまだに『009』っていう数字の並びが目につくと心を惹かれてしまいます。

 

先日、某Book offで見つけた一冊。

なんと「岡崎つぐお」作のが発刊されてました…岡崎サンの絵は、サンデーでの

デビュー当時から好きなんで、ちょっと期待して頁をめくりました。

内容は、『ミュートス サイボーグ編』のリメイク版のようですね。

まだまだ続きそうなんで、ちょっと楽しみにしておきましょー。

 

ちっちゃい頃から大好きなガメラと009…秋田書店のコミックスは1976/8/15購入と

書かれています。この本からマンガの単行本集めが始まったと記憶してます。

ちょっとしたオタクネタをひとつ…主人公009の本名は『島村ジョー』と定着してますが、

この頃は苗字がちがうんですヨ。あたいの本は昭和51年第58版ですが…

あとあと、『島村ジョー』に統一されたようですが…

 

石森センセイの筆はもう絶対見れないし、ホントの『天使編』の結末もわかりませんが…

確かに人間の創造主が天使なら「その成長にがっかりだ…」といわれそうです。

なんか今の世の中や人のおろかさを示唆してるように思えてなりませんねぇ。

 

 

   さてさて…その暑い日々のお休み。

この前の土曜日 2022/7/23(土)

ちょっと重要なお家の用事を片づけたのち、某KAZU Garageへ

(写真はすべて某KAZU氏のFBより無断転用)

セリカ仲間の親分と姐さんがお越しとのことで、当然お迎えに♡

なんやら、この「緑色のカエルくん」が近江へ嫁入りすることになって、

親分たちは電車の旅をして、観光地にもよらずお迎えに来られたとか…

KAZU氏会社あがりの集合だったんで…試乗会後、夜ご飯をごいっしょに。

たまたまみんな食べてなったんで、『土用の丑』ってコトで鰻を♡

なかなかリーズナブルで美味しく頂きました。何より、太っ腹のKAZU氏のおごり

だったんで、2倍美味しく感じましたねぇ。MR-Sの売値がチョットあがったことでしょう…

 

翌日曜日…2022/7/24()

とりあえず、朝一朝飯前に ”くぅぺ” を走らせます。

BP登り口の信号でポールポジションをげっちゅしたら、隣に目も覚める橙色のボディ。

マクラーレンが並びました…  おおよそ10倍のエンジンを積んでいるスーパーカーに

シグナルGPを挑まれそうでしたが…大人の対応で、左折して油を入れました♡

白いあんよ♡で…

あたいが勝手に呼んでいる『姫路モナコ・トンネルベント』

ここを過ぎて信号待ちをしてると、歩いて出勤中のおじサンに

「いいですねぇ~。写真とらせてもらっていいですか?」

声をかけられ、ちょっぴり嬉し恥ずかしの朝ドラでした。

 

暑いにちよーび…やすみやすみ ”アル”ちゃんの磨き修行…

ぶっちゃけ、今回の美肌PJ.は失敗に終わっております。

なんとか、リカバリーを頑張らねば…

 

一日お仕事頑張ったら、今週は火~水の連休♡

この前の土曜日はおうちのご用事で『土曜日の男』はお休みしたんで、

穴埋めに『火曜日の男』は 2T-Gに火を入れます。

早朝の川沿いの道は涼風が気持ちいいっ!

この日は入ったコトない道で加古川の西岸に

『加古川大堰』をバックに

「う~ん…やっぱかっくいいぃ~」 と自己マンの早朝♡

なかなかかたちのいい樹があったんで…クルマをとめてしまいました。

 

その後、ルーチンの茶店モーニングで今週の読書をこなし、暑さ対策でサンパツ。

頭がすっかり涼しくなったと思ったのに…やっぱ暑いあつい…

老夫婦はエアコンをかけ、ぐったり過ごしたこの二日間でしたわ。

まぁ、こーして暮らせるのも「はっぴぃ」ってコトですわねぇ。

 

 

この前、プリンターのインクを買いにいったら、ついつい買っちゃった。

なかなか、かっこいいんじゃない?