「ちっちゃいクルマ大集合」25周年記念大会♡ | HATAさんち

HATAさんち

あずき色のニイナナレビンの おもにクルマ遊びネタです。
2019/10初恋の愛機フロンテクーペが加わって…

世の中「ちっちゃいヤツラ」があいかーらず暴れておりますが…

 

 

 

月が変わった初日の日曜日:2022/5/1()

こちらの「ちっちゃい」は楽しみましたヨ♡

 

朝からあいにくの雨…

「滑る?漏れる?錆びる?」の言葉が頭の中をぐるぐるまわる苦悩を説き伏せて、

 3度目にしてよーやく「ちっちゃいクルマ」で参加できる喜びが勝利して ”くぅぺ”で加古川北上っ!

雨に気をとられ、「1ならび」のシャッターチャンスを逃してしまいました。

 

 

いつも遊んでくれるセリカオーナーのKAZU氏&MK氏と道の駅「淡河」で合流

へたれのおふたりは、雨にびびりサブロク温存。

「ちっちゃい」の意味も理解できんご様子で…カエルみたいなクルマでやってまいりました。

 

小一時間走って、集合場所 三田市役所駐車場へ~

管理人のTAKU氏のロードセーリングを中心に足元の悪い中、集まって参ります。

やはり、天気を鑑みて みなさんすっかり大人のお年頃となられてるので、無理せず

安心安全な足グルマでの参加へ切り替えられてる方が目立ちましたかねぇ…

第1回ドラミ(?)を終え、環境改善の為、ちょこっと移動。

すぐ近くの駐車場に移動…よーやく雨も上がって…

管理人サマから25周年の記念の祝辞等を割愛した、コースの説明。

足グルマが混じったことで、何の集まりかわからん一団が連なり、三田の道を駆け抜けます。

ちゃんと「コマ図」も用意して頂いてます。

雨がやんだ田舎道を気持ちよく走ります。 地獄のチューナーの手によって、1年前に

復活した 2ストローク3気筒3キャブのLC10Wも快調に回ります。時折、ガソリン臭をはじめいろんな

臭気が鼻をつきますが…「気にしない気にしない、ひとっ走りひとっ走り!」

ただ、峠や坂道でつかえて思い通り回転をキープ出来ない時はちょっと辛かったかなぁ。

さらに、あいかーらず 1速ギアが使えないんで発進時や特に坂道発進の時に

クラッチにかなり負担をかけてしまうようで…そこは、チョット心配ですね。

県道68→319→37で約26kmの数珠つなぎツーリング♡

無事、第2ポイント:有馬富士共生センターへ到着。

 

 

「ちっちゃい」の意味が分からない方々

でもS2000はやっぱカックイイ

フクメンのゼロクラウンからMK氏がのりかえたMR-S最終タイプ

ナヴィに仮面ライダーを乗せてオープンにして走って欲しい♡

KAZU氏のも、廃車の危機を乗りこえて またよりを戻して仲良くやってる様子。

 

 

さて、このあとはこのミーティング名物『お見合いツーリング』

周回ルートを時計回り、反時計回りに別れてスタート…

途中、出会いのポイントでお互い手を振り合うというステキな企画。

なんともいい眺めで ”くぅぺ”を走らせます。

天気も回復して、5倍の排気量のMR-Sにひっぱられ、おいたくられ

けっこうなペースでミズスマシのハンドリングを楽しみます♡ 途中ミスコースあり…

MK氏は幌をオープン。 やっぱ、チョット屋根なしクルマが欲しくなりますねぇ。

 

何事もなく、無事全車帰還。

新旧の「ミニ」に挟まれて…

しかし、いまの「ミニ」はどこが「ミニ」なのか? でっかいなぁ。

 

そのご、めいめいグダグダと楽しい時間をすごします。

お昼をかなりまわって、管理人サンの〆のアイサツをうかがって自由解散。

 

さて、おなかペコペコ…どこへ?