TeamYAMAMOTO CCF 2016 後篇 | HATAさんち

HATAさんち

あずき色のニイナナレビンの おもにクルマ遊びネタです。
2019/10初恋の愛機フロンテクーペが加わって…

流石、海軍の街
こんな船乗りの卵サンたちも、クルマを見に来てくれました。
イメージ 1
 
隣接する港では…  こんなに勇ましい光景が…もぉ~ワクワクしちゃいます。
イメージ 2
 
イメージ 3
お土産の売店には、常日頃ヨリ、あたいが師として尊敬いたしております、
ま○けん様ご用達…『元気バッチリⅡ』が合法的に販売されてました。
 
 
 
  それでは、後篇へ…『じゃぱにーずQ』を…
イメージ 4
 
 
御近所福知山、「KIRA自動車」から…昨年からあちこちに出没して、知名度がどんどん上昇中っ!
『PUB+1/2YOTA8』
イメージ 5
受賞のコメントで 「何のために?」とか「もったいない」とかの
言葉をよく聞かされると云われてましたが…
「男の浪漫」は、なかなか理解されぬモノ…
解かる人には解かりますヨ♡
 
イメージ 6
『パブリカ軍団』
いつやのOLD TIMERにも載ってましたが、このあたりはおっそろしく、パブリカが熱くて…
どれもこれもキレイな奴らが並んでおりました。
 
イメージ 7
こんなど迫力のヤツまで、参加されてました♡
 
お向かいは…
NISSAN 『スカイライン軍団』
イメージ 8
 
ノーマルボディのケンメリが一台と、後は箱スカ(「R」率が異様に高し!)
イメージ 9
 
 
怪獣退治も一段落して、余生をのんびりと…でも、いつまでもそのカッコよさは錆ません…
『コスモ・スポーツ』
イメージ 10
エンジンルームまで、ぴっかぴかでした♡
 
 
イメージ 11
楽しい時間は、あっという間に流れてしまいます。  
お楽しみビンゴ大会が終わり…表彰式も滞りなく、
(入賞のセリカ仲間のKYサンが不在のハプニングはありましたが…)終了。
 
来年も「またここで」と、お別れの時間となります。
 
うちレビンと付き合いだしたのが、1986年…
その翌年からこのお祭りが始まって、いままで続いてきてるんですネ。
なんとステキなコトでしょー
ホント…
『30周年おめでとうございます』
 
イメージ 12
朝、大雨の中 カッパをきて笑顔で迎えて頂いたスタッフさんのかわらぬ笑顔に送られて、
愛すべきクルマ馬鹿サンが舞鶴赤れんがパークをあとに
それどれの秘密基地へ帰還していきます…
隣の市役所のロータリーにステキな渋滞がおこってました♡
 
 
朝とは大違いの舞鶴道を 山々の輝く景色を楽しみながら…無事帰還
イメージ 13
とりあえず、フルオープンで乾かしましょー
 
朝は大荒れでドキドキでしたが、結果オーラーイの楽しい一日が終了デス。
「赤れんがパーク」は、またゆっくり行ってみたいトコでした。
 
お世話頂いた、チームヤマモトのスタッフのみなサン、お疲れさまでした。ありがとーございました♡
遊んで頂いたみなみな様にも感謝デス。
 
さて…次は…『琵琶デート♡』