運転免許の更新 でもマイナ免許証にはしなかった | あけみブログ

あけみブログ

旧ブログURL
https://ameblo.jp/hinapi4649



運転免許更新のため、二俣川まで行った。今まで電車で行ってたのだが、保土ケ谷パイパスの本村ICの近くなのでクルマで行った。


やはり保土ケ谷パイパスに近いとあって、すんなり行くことができた。やはりクルマのほうが早い。二俣川駅のジョイナスの駐車場にクルマを停めたのだが、駅が見下ろせる場所だった。埼京線のE233系でも来てくれないかと少し待ったのだが、横浜ネイビーブルー塗装の相鉄電車しか来なかった。


駐車場は低層は満車だったので5階に停めた。エレベーターで降りたのだが、駅ビルと連絡するのが3階とは知らず一番下まで降りてしまった。やはり初めて行くところはわかりにくい。


来る度に雰囲気が変わってる相鉄二俣川駅


早く着いてしまったので散髪と昼食を済ませた。免許センターの午後の受付は13時からなのだが1時間前に着いた。既に待機列ができていた。二十分ほどしたら館内に案内され、ホテルのチェックイン機みたいな受付機の列に並ばされた。センター側が気を利かせてくれたみたいで時間より早めに受付開始となった。前回来た時よりスムーズに進み、13時半から講習を受けられた。ただし二年前に単独事故を起こしてるので二時間受けさせられた。


今月からマイナ免許証にすることができるのだが、何でもマイナにするのは不安があるので、従来通りの免許証にした。まだ始まったばかりとあって、マイナ免許証を発行する人で長い列ができており、1時間ほど待たされるらしい。次回の更新からマイナ免許証にしようと思う。