20インチの自転車を導入 | あけみブログ

あけみブログ

旧ブログURL
https://ameblo.jp/hinapi4649



通勤でクロスバイクに乗ってると速くて快適で良いのだが、何だか物足りない。運動量を増やすことを目的に20インチの自転車を導入することにした。折りたたみではなく重量も13kgと微妙なところだが、Vブレーキ装備で二万円を切る車体価格の自転車がスピードワールドというメーカーからネット販売されてるので注文した。


届いた次の日に防犯登録するため試運転を兼ねて片道4キロの道を走行。


やはり20インチなので、700cのクロスバイクの半分くらいじゃないかと思えるくらい緩やかな速度。坂道も驚くほどペダルが軽い。


20インチなので縦置きスタンドが無くとも 狭い玄関に置ける。


車体はほぼ組まれた状態で送られてくる。ハンドルは汎用品のアルミ製を取り付けた。


折りたたみではないけどクルマに積める


ギアはシマノ製の7段変速。主に通勤で使うのでこの程度の装備で充分。


ペダルはゴリックス製の小さめのものを取り付け


フェンダーは付いてないので汎用品を取り付け


タイヤはナット止めでクイックリリースを採用して欲しかったと思う。エアバルブは仏式(英式もしくは米式ではない)


なぜかフロントのVブレーキが鳴き音を発生させる。調整をしてみたのだが、なかなか治らず断念。


車体カラーは一番ダサく見えたレッドを選んだつもりなのだが、この色が気に入ってしまった。