
東武野田線と新京成線にもう何年も乗った覚えが無いので、横須賀総武快速線に乗って船橋に向かう。途中品川で降りて蕎麦屋に寄った。

品川乗った千葉行きはE217系。だいぶ置き換えが進んでるので、だんだん乗る機会が減ってきてる。


後発の普通列車は8000系


初めて乗る野田線急行は10000系。いまだに60000系に乗ってない。

船橋と柏の間の停車駅は新鎌ケ谷と高柳の二つだけ。新鎌ケ谷には7分で到達した。思ったより速い。

船橋から柏まで19分で到達。

吊り掛け電車の5000系が走っていた頃 から比べると近代的になった野田線。

柏駅の平べったい橋上駅舎は昔から変わらず。

柏から松戸まで常磐緩行線で移動

松戸で新京成線に乗り換え。来年には京成電鉄に変わってる。

腰掛けもピンク色。新鎌ケ谷付近の高架化がなされてから初めて乗るのだが、車内で寝てしまい記憶に無い。

京成津田沼で京成本線に乗り換え。