山佳駅 その1 | あけみブログ

あけみブログ

旧ブログURL
https://ameblo.jp/hinapi4649




台北の圓山で行われる艦これ同人イベントまで時間があるので日本統治時代に建てられた駅舎が保存されている台鐵縦貫線の山佳駅へ行くことにした。



台鐵EMU800に乗るのは初めて



台北から二十数分ほどで山佳に到着



9年前に訪れた時には既に新しい駅舎と短絡トンネルが建設中で、現役時代の姿をじっくり眺めた覚えがある。裏に山が迫りのどかな感じがするのが好きだった。



おそらく現役当時のままと思われる駅名板



台鐵の青い駅名看板が掲げられてた印象が強かったので少し残念な姿。現役の駅舎と間違えられないようにするためだろうか。


新しい駅舎とツーショット





旧南行ホームは歩道として残されてる



ホームはカーブしており台鐵捷運化による改良工事で線路はまっすぐに敷き直し直線上にトンネルが新設された。



旧本線は鉄道公園となってる



線路が敷かれてるけど縦貫線にしては低い規格のレールなので新に敷かれたものだと思う。





旧ホームに残されたけレンガの壁。ここが昔の面影をよく残してる。